スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.08.09 (Sat)  00:00

ムーランルージュ

その昔、モンマルトルの丘には、12基の風車があったらしい、、、ムーランルージュ、、日本語で赤い風車。

いつの頃からか、モンマルトルに芸術家が集まるようになった。

ロートレック、ルノワール、,ジョシュブラック、、ドンゲン、、ピカソ、、ユトリロ、、

そしてもう一つの顔が富裕層のあそび場。。エデイット・ピアフが歌いイブモンタンが、その舞台にはフレンチカンカン。。。

IMG_5016.jpg IMG_5017 (1).jpg 

IMG_5021.jpg

就職浪人を選択、そして一年後、念願の企業に就職が決まった、、緊張の糸を切らさず、手繰り寄せた。。

300日遊びつくします!!

フランス、スイス、オーストリア、そしてイタリア、、4か国歴訪の旅。

「おすすめありますか?」

フランスとイタリアには行ったことがあったので、

「何はともあれ”ムーランルージュ”に行かなきゃだめだよ、、俺も2週間でフランス、イタリアと周った、いろんなとこ行ったよ、、でも、未だに30年以上前の、その時の話で唯一、未だに話をし続けているのは、ヴェルサイユ宮殿でも、ルーブルでもなくてムーランルージュだけだよ、ぜひ!行ってくれ」

ムーランルージュのパンフレットを見せ、文化の違いを熱く語った。。

IMG_5018.jpg(歴代パンフレット) 

「店長に言われなかったら、ムーランルージュ行ってなかったです」

私は当時ツアーで行ったから、知らなかったが、、

『席は、こっちでは決めることができないのが、ルールで、いかに”ムーランルージュ”を見たかったのか?それをアピールするために一時間前から並んだんです、、席は、案内してくれる人の胸先三寸で、どこに座るかは、その人次第、、で、初めに通された席は真ん中だったんですけど、全部のステージがよく見えて、よかったんですけど、だけど、一番前に行きたかったんです、、だから、チップを渡して、頼み込んだんです、、そうしたら、ちょっと待ってろと言われて、、席かえてくれたんです。、もう、ダンサーの風が来るくらいで、チョ~よかったです、本当にありがとうございました」

 そう言って、、お土産を持ってきてくれた

IMG_5010.jpg(3歳の時からミルフーに来ている)

「ボールペンとか扇子とかいろいろあったんですけど、店長さんはこれかな、、と思って買ってきました」

最新のパンフレットとポスター、、これはうれしかったな~、、これでは見えないが、、本人はムーランルージュのTシャツを着ている。

以前、やっぱりお客さまでフランス旅行をすると聞いた時、、やはりムーランルージュの話をしたんです、、女性の一人旅だったので、ムーランルージュにはいかない代わりに。

 IMG_5012.jpg  

 これお買ってきてくれたんです、ムーランルージュと言えば、、ロートレックですからね。

IMG_5013.jpg

ムーランルージュ、キャバレーなんですが、、我々が思うそれとは別物で、ショーの前には、デーナータイムがあってお食事。演奏を聴きながら、非常に優雅な時間を過ごし品格もあり、、それが終わってからの踊り子さんたちのショー、、るレンチカンカンあり、水中ショーあり、トップレスで踊るショーもあり、見てる側も、品格を要求されます、、私も当時20代でした、ショーが始まった時は、見ていいのか?でしたよ、日本人的には、そうですよね?でも、、食い入るようになるんです、、、拍手ですよ、、今だったら、スタンデイングオベーションになるんでしょう。

素晴らしいものです、、

 

 

 

 

 

2025.08.08 (Fri)  00:00

ツイッギー、、、知ってます?

先日、夏のポストカードを作ったのは、お話ししました。

平岩が作る別バージョンも存在します。それが

ツイッギー。

知ってますか?これは、世代によっては、もしかしたら、知らない人もいるでしょう、、ニックネームです、人の

IMG_4989.jpeg

イギリス人で、ショートヘアにミニスカートというスタイルで人気をはくしたファッションモデルで、女優でもあります。キュートと言う言葉がぴったりであります😆

で、制作したハガキがこれ。

IMG_4986.jpeg

なかなかであります😆

 

マリリンモンローが好きな私に対して、やはり、イギリス人のオードリーヘップバーンが好きな平岩らしい。同じ可愛らしさがあっても”切なさ”と”芯の強さ”。

世間的にもファッションモデルが、人気に、なる事あまりありませんよね?ナオミキャンベルとか、山口小夜子くらいしか、わたしは浮かんではきませんし。

いい感じの平岩スタイルな、ポストカードができたんじゃないでしょうか、。これを山田スタイルにすると

IMG_4985.jpeg

こうなるわけです。これは、ポストカードとしては、作ってはいませんが、それぞれのスタイルがあるってのは、楽しいもんです。

ツイッギー、、七十代だったんですね、オードリーとかと同じ世代だと思ってました😅

IMG_5005.jpeg

 去年のお姿。なかなか、綺麗なものをみてから〜の

IMG_4982.jpeg

 親父2人。。15年ぶりに会いにいったんです、先輩美容師に。たまたま、先輩の口元が、、ツイッギーと口元とそっくりなんですが、、手で隠して、だけを見ると、、、え~~‼ツイッギー😆

旧友から電話があった、、「やまちゃん元気してる?」、、、、懐かしい、、旧友の事じゃなくて”山ちゃん”と言う、、呼ばれ方( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。

その御仁とは、35年前に、同じサロンで働いていた。今、私を山ちゃんと呼ぶ人はほとんどいなくなった、、、長津田で美容室をやっている先輩と、島根でサロンをやっている後輩の、その御仁だけ、わずか2人、、その、先輩も同じ系列のサロンで働いていて、、今だ、ともに現役の美容師である、、しぶとい😆

あんなに呼ばれ慣れていた、”山ちゃん“はもう聞かなくなった、、それが聞けて、、なんかほっとする。。。

 

美容師になるためには技術を身につけなければいけない、、マニュアル通りでは、不思議と技術は身にならない、、”コツ”が必要で、そのコツは、5人の美容師がいたら5通りある、、その時に、

だれに教わるか?それを選ぶのは、学ぶ側にある、、素晴らしい。。。

しかし”その人”を間違えると、この仕事から離れるきっかけになってしまう。。親切丁寧に教えてくれるから、、、良いとは限らない、、特にこの世界では。。

 

長津田の先輩美容師、、にど~しても教わりたかった、なんとしてでも、この先輩に教わらなければ!

、しかし先輩は支店の店長、私は本店。。。本店には、オーナーと店長がいて、その2人からレッスンを受けていた、、だけど、わからない、”俺は、この仕事に向いてない”とさえ思っていた26歳だった。。、、たまたま本店に来ていた、支店の店長の教えかたが、、ス~ッと頭に入った、、今でもその時の言葉は覚えている

「やまちゃんは、理屈っぽいんだよ、だから、あの2人の言う事が理解できないんだよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

 

”この人に教わりたい”

 

後輩が言う、

「、、、あの時、山田さんに土下座してでも技術を教わりたかったですからね~、、」

「確かに、うちのお店辞めて、ほかのサロンに行ったのに、、俺、教えてたもんな~」

「今度、いつか、。OOさん(先輩美容師)と、3人で会いたいですね~」

「そうだな~俺とお前さんの、若かりしときを知っている、唯一の先輩だもんな~、、、お前のことは、覚えとらんかもな~短かったし」

「体、大切にしてくださいよ、僕の唯一の先輩なんですからね、、た~だ、やまちゃんは、昔から言う事聞きませんからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

 

やまちゃん、、かあ、、良い響きだったな~、、

♫三茶~にいる時は~やまちゃん~とよばれたの~~♪、、さすがに小林旭は古いか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

先輩のところにでも行ってみるかな~。。。

 

いや~夜になっても、相変わらずの蒸し暑さです、、そんなときの助け舟は、、、

IMG_4976.jpg IMG_4882.jpg

ジャリジャリアイスなのかもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ありがとうございます!!確か、、これ梨もあるんですよね?美味しくいただきました!

今日も朝から暑い、、練馬は家を出発する6時半には既に30℃、風も無し、、思わず「今日は車で行こう」

昨日は、私はイレギュラー的にお休み、、心臓の検査結果を聞きに行ってきたわけです。

WPW症候群と言う疾患を生まれつき持っていて、

それを、3か月前に手術した話は、以前お話ししました。

その後、お店で倒れ救急搬送されたり、症状がまるでなくなったか?と、言えばそうではなく、、何だかんだと、この3ヶ月、検査、経過観察がおこなわれ、再手術を含め、更なる経過観察なのか?卒業なのか?その結果がでるのが、昨日だったわけです。

ずっと、モヤモヤしてましたよ😆

天気も良かったし、自転車で向かったわけです、、暑いのにね~。。。。セレトニン効果を促したわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、やっぱり不安です、、悶々としているわけです、、

”再手術だったらど~しよう”、、前日あたりから、もしもの事を考えるようになるじゃないですか、、いいことじゃないですよ、、

、、その為には、多少暑かろうが、、晴れているんだったら自転車で行ってもいいかな~。。。

そして、淡々と当日の検査をこなし、、、担当医との面談、

結果は、卒業。

ホッとしましたよ、気持ちも晴ればれ!清々しく、ついつい、武蔵野日赤まで来たんだから、、ちょっと行けば、多摩湖自転車歩行者道

IMG_4964.jpg

多摩湖にサイクリングに行ってしまいました。

IMG_4943 (1).jpg

青空も気持ちよく、普段は自転車に乗ったまま、散策をするんですが、、今回は、自転車を押したまま歩いて散歩、、すると違いますね~やっぱり、

IMG_4960 (1).jpg IMG_4962.jpg

目に入らないものが、、入るんですよ。”水の精像”、、、てっきり、多摩湖を守る者的かな?と思ったら、初めて日本で女子フルマラソンを開催した記念碑でした、、言われてみれば、、走ってるね。

非常に素敵なわけです、、魅力的な像に写るわけで、、思わずくもの巣を払ったり、、“たわしで、こっすってやりたいな~、どんなにきれいになるんだろうか?”

さらには、、自転車を駐輪場において、、”半周歩いて散歩しようかな~”、、ってな気分になるわけです、、セレトニンなんですかね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

やめておきましたが。。

昼時だったので、そのままミルフーに向かい、、、平岩とアミカルでテイクアウト。。今日は、まめカレー。

IMG_4965.jpg

人間やっぱり、太陽を感じる事大切ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 で、感じすぎて、大いに日焼けを、したわけです、今週は、引きこもろう、、、、。

 

 

2025.08.05 (Tue)  00:00

幸せの、記憶

先日、お客様から「暑くて”へばらない”ように、これでも飲んで」と

IMG_4826 (1).jpg

頂いた。。私が子供のころからある、、我々世代は、もちろんの事、50代、40代、、当然のことながら、我々より上の世代では、飲んだ事が無い人はいないであろう、慣れ親しんだドリンク、ご存じ、製薬会社が販売している炭酸飲料である。

当時販売されていた、医薬部外品のドリンク、リポビタンD、に対抗して販売された、炭酸が入っているために、カテゴリーは炭酸飲料で、医薬部外品ではない、、、が、ゆえに、、

大ヒットした。。

とにかく「美味いったら、ありゃしない」、、コーラ、、ファンタ、、、飲むんだったら、オロC。

立場は追われるものになり、、、

対抗意識を燃やされ、、デカビタC、リアルゴールド、が出てた、が、、オロCは、、うまかった。。。今の時代でいうと、やっぱり今は、レッドブル、ということになるんだろうか?

今の若い人は、オロナミンCをのむんだろうか?と、、

お客様からいただいたオロナミンCを飲みながらふと思った。。。。

自分ですら、、何年ぶりに飲んだんだろうか、、3年、5年、いやもっと飲んでいない10年は飲んでいないと思う、、。。

子供の頃に、2本飲みたいと思っていた、、そんな人多いですよね?、、とにかく一本では足りなかったんです、、自分的には、コーラと同じように、ゴクゴク飲みたかった、、、、

”相変わらず、うまいな~、もっと飲みたいっていう気にさせるな~”

そんな幸せな 記憶が、、もう一つ蘇ってきた。それも当時、一つでは足りなく、ふたつ、いや、3つ食べたいと、、、それが、プリン。

当時、プリンは、レストランとかに行かないと食べれなかった、、、が!なんと、プリンが、家庭でも作れるようになり、親は作ってくれたが、何かが違った、、、、。

おそらく私が小学生の頃か、中学の頃に出たのが、、プッチンプリン、、一つでは、到底足らなくて、、大人になったら、飽きるまで何個でも食べたいと思っていた。。

当時のプッチンプリンは小さくて、、オロナミンC同様なんで、もっと大きいのがないのか?と思っていたもんです。

、いつしか3個パックで売られるようになったし、でかいサイズのプッチンプリンも売られるようになった、、でもその頃には、あまり食べたいとは思わなくなっていた。。。大人になったという事なのかな、、でも、、ちょっと見に行こう、、、お隣ファミマには、その姿はなかった。。

”そうか~気が付かなかったな~、、置かれなくなっていたのか~”

少しでも、長くプッチンプリンを味わいたくて、、、中学の時、学校の売店で売っていて、ストローを差して吸っていたな~、記憶になぜだか残ってるな~、、幸せを感じていたんだな~あの、うまさに、、、

あの時は、皆その食べ方だった、、。。いま、私に吸える力はあるのか?、、そっちだな。

IMG_4930.jpg

ピーコックにありました,、ただオロナミンCよりも、長い間、、20年以上、食べていなかった のでギャップがすごい!平岩と高松と「めっちゃ小さくなってる」

カップも柔らかくなり、手に取ることの無かったプッチンプリンを、ストローで吸って、、「相変わらず、美味しい」

あの頃の、幸せの甘さがとってもいい。。。にしても、一個じゃ足りないな~。。。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule
2025.08.28 Thursday