スタッフのつぶやき&お知らせ
お財布、買い換えるタイミングいつです?
そういえば皆さん財布、もちろん使っていますよね?現金を持たない、、と言っても財布をカードケース替わりにもなりますし、いろんなものが入れられるのが、、財布、、という事でしょう。
人それぞれのスタイルがありますから、二つ折りから長財布、、、長財布でも、チャックがあるもの、無いもの、、ガマぐち、みたいなのもありますし、小銭とお札は別のお財布、と言う人もいるでしょう。
私は、長財布派でチャックがあるものを使っています。
こちらは初代、結婚してから使い続け、、さすがにくたびれ感がでてきたので、一度、チャックなしの長財布を使いましたが、沖縄旅行に行く時に、まず、羽田に行く途中で、家に置き去りにしてしまい、急遽Uターン。
その旅行中にも、お土産屋さんで、置忘れ、、”これは験が悪い”で買い替え。
で、探すわけですが、これがなかなか、思った様な物がない、、、先程いったように、"そとずら"にもスタイルがある様に
、中身にも色んなスタイルがありますからね〜。
そこからは、わたしは、作ってもらう事にしています。
なかなか、気に入った物ってないと思いません?そんなときは、作ってもらった方がお気に入りの財布になるわけです、、、が!
今回、、買い換える予定はなかったわけなんですが、、一昨日の流れで、急遽、吉祥寺を探検することで、昨日から、新しいのを使っています。。
チャック付きの長財布で困るのは、、カード入れが豊富にある事です、、あれば、不必要な物でも入れる、、すると財布が太る、、これが苦手で、一番初めの茶色のがそうで、太ってました。。
ですから、、作ってもならば、、減らすことができてカード入れは4つにしてもらっています。。
でも今回は、、既製品ですから、驚くなかれ20ついています。凄いです。
そして登場したのは、、スイーツ男爵、、連日の
御馳走様です!!
今日は、365日の中でわずか1日しかない特別な日、、だって知ってました?
それを知ったのは、お客さんとの会話の中で、でした。。
もう皆さんご存じ”一粒万倍日”、、これ、世間に広まったのはいつぐらいからなんでしょうか?、、ここ15年と行ったところなんじゃないでしょうか。。
少なくともこのお店ができた23年前には、そこまで一般には知れ渡っていなかったように思います、、ミルフーがOPENしたときに、気にしたのは、”大安”だけでしたから。。
これを知っていたら、、そうしたはずですし、逆を言えば、知ってしまったら、、気になるのは至極当然なわけで、、特にそれが人生の中での節目であったら尚更。。
「入籍をすることにしたんですよ3/10が一粒万倍(いちりゅうまんばい)の日で、天赦日(てんしゃ日)らしくて、この日に彼女がしたいっていうんで、あともう一つラッキーがあるらしくて、、なんだったかな?、とにかくすごい日らしいんです」
『いい彼女だ、好きなんだな~OO君の事がさ、で、自分はそんなの気にしないだろ?だからちょうどいい』
こんなことを20代の青年が言うわけです、、、と言うより、彼女の方か、言ってきたわけです、、、我々世代は、大安とか友引は,まあまあ気にしてましたが、、そもそもで。天赦日とか一粒万倍日、なんていうのは知る由もなかったわけです。。ですよね?。。そうなると、気になるのは「あともう一つのラッキー」、、これは何ぞや?、、、です。
調べましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、それが寅の日”でした。その3つが重なるのが、、今日で、、さらには、その日は365日の中で1日だけ、、、、いや~そんなこと聞いたらね?
「おいおい、何かしたほうがいいんじゃね?」
となるのは、、これまた至極当然のことです。。
こういう話の中にヒントがあるわけです。。、我々の仕事では、多くの人の、話を耳にするわけです。10人来たら、、話や情報は、十人十色なわけです、、これは、この仕事をしていて楽しいことの一つです。
私がまだ20代の頃、美容師として駆け出しのころ。。当時のオーナーが
「山田、客がお前に話すことは、その客が”お前”だから出てきた話なんだよ、俺がやったら出てこなかった話かもしれない、、お前にとっての、”きっかけ”がある、客の話に耳を傾けろ」
自分が何かで悩んでいるとする、、お客にその話をしていないのに、、お客が解決方法を知らず知らずのうちに、話していることがある、、それは、コトダマって言って、聞く力がないと、耳に入らない。
こんな感じです、一言一句は覚えてはいないんですが、、昭和の美容室のオーナーって感じでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
ですから、なんか”引っかかる”話を聞いた時は、、その日何人やったとしても不思議と、忘れないんです、そうなると気になりますから、、行動することになります、、、
買ってしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、お付き合いしていただいた平岩には
験を担ぎたいなら、、今日ですよ~~~わずか一日、、財布とは限らないんですよ、、どうせなら今日、、という考えの元、寄り道してみるのはいいかもしれませんよ、一日は長い!、、ちなみに平岩も高松も、、買っていませんよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私も明日から、これ使い始めます。
オリジナルポストカードの製作
平岩が作る、ミルフーオリジナルポストカード、、
これは非常にウイットに富んだものが提案されてきます、、少なくとも私ではそのプランは頭の中のどこにもなく、
”この題材はいいね~”となるわけです、、そこから2人の知恵になり、方向性が決まってくるわけなんです。
このあたりは、やはり、一人で考えるのではなく、、プランを出し合えるというのはよりいいものが作れるわけです。
さらにここから、、我々2人の”はんちゅう”を超えてしまったときに、アップルマスターというもう一人の知恵を借りるわけです。。
そうなると3人寄れば文殊の知恵になるわけです。今まで多くのポストカードを作ってきましたこれは、無作為にお客様に送ってるもので、毎作品、大体20人くらいに送っています。
作るたびに、お店に展示、”勝手に持って行ってください”という事をしています。
なかなかこんなことをやってるお店はないでしょう、、ミルフーらしさであって、美容師が好きだからこその延長線にあるものなんです、別な見方をすると、趣味の延長線上にあるのが、美容師なんです。これって、遊び疲れたら、、笑えるんです。。仕事だと、疲れたら、、笑えませんよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いかに趣味の延長線にするかが、、大切なわけです。
そんなミルフーのポストカード、平岩に「なんか今年バージョン、作ったら?」、、という事で、、なかなかいいものが、提案され、、、これって、彼女が過ごしてきた趣味の時間の中にあるわけで、私の趣味の時間の中には、まず、存在しないもので、、私にとっては刺激的なわけです、、そして、山田スパイスをふりかけ、、、試行錯誤の中、、「俺たちの領域を超えたな、、これを形にするにはアップルマスターなら何とかしてくれるかも、、」
そして、そこに、さらなるスパイスが加わり。。。
今までとはまるで雰囲気が違うもの、、ウイットに富んだもの、、、ン?使い方あってますよね?、、ちょっと使ってみたかったんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今年は、、こんな感じの、2,3枚並べても絵になる、、なんていう感じでポストカードを作っていきたいな、なんて考えていますで
これらは、文殊の知恵バージョンで、久我山に一軒しかない貴重な、カメラ屋さんカメラハウスでポストカードにしています、、、これ以外にも、平岩と私の2人で製作して、コンビニでハガキとして印刷されるものは、もうかなりの数にのぼっています。。
こういうのが美容師の延長線にあるっていうのは、仕事に華を添えてくれるわけです、高松が作る新聞なんかでもその一つでしょう、挿絵からすべて高松のデザイン、何気にこだわってるんです、、なんせ、面接に来た時に、自分の針金細工を持ってきた輩ですからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
頭に描いているものが形になるのは楽しいものです。
再度出た、今日の雪予報、、私は”オオカミ”を信じる
さてさて、今日は、夜から雪予報、、火曜日に続いて2回目。
この前は、予報では1,2センチの積雪が予想され、大雪の可能性もあって、予防的措置でお店に泊まった訳なんですが、、、、結果はご存じの通り肩透かしになった訳です、、おかげで、お客様のキャンセルもなく、ホッとしたわけですが、、、。
今回はどうか?
これです、
”東京23区で積雪の可能性”と言っていた前回とは、、明らかに違います、、なな何と最大5センチと言っています、、これは~降りますよね、、話半分で2.5センチ、、前回のMAXと同じですから、
それに、昨日の今日の予報というよりは、、今日の今日でしょう、、これは、フル!
幸いなことに、夜からという事なので、仕事が終わったタイミングで、降る時間もそう長くないので、にも関わらず~予報5センチ、、これは~絶対フル!
今回は、お店で泊まることはせずに、、雪が降ってる中を歩きたい、、なんて思い、滑り止めも用意、ここぞとばかりに、楽しめたら、、、なんて思っているわけなんです。
さてさて、そう思ってると、「なんだまたみぞれで終わりかよ」となるかもしれませんが。。
一度は、東京での雪をみてみたい、、やっぱりこれって、子供の頃のワクワクが、しみこんでいるってことですよね~。。さてさてどんな一日になりますやら。
どうせ夜、日付が変わったら、やむわけなら、今回は雪を期待しよう。。
そういえば、、オオカミのお話し、何を思い浮かべます?
羊飼いの少年が「オオカミが来た~」と言って大人たちをからかう、、オオカミ少年?
それとも、オオカミが、おばあちゃんに成りすまして、
”なんでそんなに耳が大きいの?」、、それはねお前の言う事をよく聞くためさ、、
”なんでそんなにお口が大きいの?”、、それは、、お前を食べるためさ~~~~~、、、お~怖い、、今思うと凄い内容だな~、、、の”赤ずきん”
の、オオカミ?
赤ずきんの方です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
頼むぞ!、俺はオオカミを信じる、、なんか、アナウンサーがオオカミに見えてきた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「山田さんOOさん。キャンセルになりました」、、、、諸刃の剣、、なんだよな~雪って、、、
部分部分がなんとも、はまってしまう白鳥の湖なんです
クラッシック音楽は、中学の授業でよく聞かされていた、、大音量で聞くそれは、、感動さえ覚えた物であった。。当時音楽はあまり身近ではなく、中学の合格祝いに、ステレオを買ってもらって初めてレコード を買った、、今でも忘れない、ベートーベンの”運命”とチャイコフスキーの”白鳥の湖”、、そこから、、キャンデイーズにハマる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして私みたいなクラシック音楽に疎い人でも、聞いた事のある旋律、というのがある、その中の一つが、、おそらくでしょうが、、白鳥の湖。
それを、お店のBGMで流すというのは、、、敷居が高い。
コテコテのクラッシックでは、、もちろんありだとは思うがミルフーの雰囲気とはちょっと違う、、。もっと手作り感は減らしたほうがいいし、、物にもよるが、、シャンデリアは欲しい、、、か?
私の実家は高円寺、、長く母親が美容室をやっていた、、そこにはシャンデリアがあった。。。
シャンデリアに、こだわる店もある、、話はそれるが、、お隣の森山先生。ホワイトニングのお店を去年出店したが、、そこには、こだわりのシャンデリアがある。
「久しぶりに見たなシャンデリア」
「でしょう、本当はもっと大きなものだったんだけど、、このサイズにしてもら
まま、それはおいといて
白鳥の湖を流すには、それなりの勇気がいる、、なぜに、そこにこだわるのか❔流さなければいいだけの話で、、、要は、、好きなわけです。。
だけど造詣が深いわけではないので、一部分が好きなわけです
例えばこれです”4羽の白鳥たちの踊り”この場面なんです、、さらにバレエをやってた人もお客様にいるわけで、、この難しさを知ると、よけいなわけです。
曲でもそうです、その部分がいいというのがあって、、
これが秀逸なんです、、、、。それに自分で曲順を決められるわけですから、延々とクラッシックとならないのもいいわけです。。
今日は卒業式で朝から延々と仕事をして、延々と、この白鳥の湖が入ってるのを聞いていましたから、、
「この白鳥の湖、珍しいわね」
反応してくれたのが、うれしかったですな~。。。
一度見に行かないとだな~オーチャードがいい、、、悔しいが、、敷居が高い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ