スタッフのつぶやき&お知らせ
虹は、冒険心をくすぐります。
子供の頃、虹がでると、登れるとは思いませんでしたけど、触れるとは思っていました、もちろん”雲”もです。
ですから、出るたびに何度となく友達と「虹だ!いこう!」と、自転車で出かけていました。。
「くそ~もういないよ~」
毎年何回か、お墓参りに出かけます練馬~福島~新潟~練馬、走行距離、約1000キロの旅
車で、夜に東京を出て、出来るだけ遠くに行きます、安達太良(あだたら)SAまで行ければサイコーです、家から260キロです.
このSAは、近年お洒落になってきているSAとは違って昭和の雰囲気が今だに残っています、販売しているものも
お洒落な洋菓子というよりは、地元的、”イナゴの佃煮”、一口の半分でも食べたら1日中匂いっぱなしの”行者ニンニクの醤油漬け”もあります、
今回はイナゴではなく”行者ニンニク”をお土産に。
早朝に出発、のこり80キロほど、そして福島の母の実家に到着して、お参り。次の目的地
新潟に向かう途中いきなりの豪雨!
以前、こんな日によ~く現れたのが
”虹”、、です。
「そう言えば前回、福島行くときもこんな感じで、虹が」と、独り言を呟きながら、雨が上がり
晴れた後に探しますが、
「こんな雨の後に、でてたような?」と、
「いないな~」
・・・・・・
「レインボーハンターっているのかな~、いそうだな~、いや、いるな!竜巻ハンターがいるくらいだからな!TVで特集やんないかな~、写真集でもいいな~」
独り言が多くなるのが一人ドライブの世の常。
最近では、ゲリラ豪雨が多発、”虹”は出ているのだろうが、いかんせん建物だらけ、
じゃあ、いいですか?想像してみて下さい、上から見る”虹”は?、我々は”虹”を地上で見てます、つまり楕円です、
では、上からは?
円だって知ってましたか?想像できましたか?
詳しいことは、わかりませんけどね、そうらしいです。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
狭い都心の空ではなかなか見ることはできなくなった”虹”、高速道路の運転はこう言うプレゼントもたまにくれるんです。
そもそもが高架を走るので建物の邪魔はそれほどでもない、
夕焼けも富士山の横から吹き出すようなもの見れた。
以前、2重の”虹”を見たときも高速ではないが運転中、車の運転が気晴らしになる私には、こう言う景色は
ご褒美!!
「すっご~い、これ‼ニンニクの匂い、一口食べたら、2,3日匂いしそ~」(・∀・)イイネ!!
開店祝いに何を送りましょうか?
以前、ミルフーの近くのサロンで働いていた一人の美容師がいたんです。
突出していたんです、”挨拶”が、です。
私はお酒が飲めません、、
「山田さん!今度、飲みに行きませんか?話をしましょうよ」
「いいけど、俺酒飲めないんだよ」
「実は、俺もなんです」
酒の飲めない2人が、居酒屋にいるという不思議な空間ができあがりました。
その、美容師がお店をOPENすることになりました。
その間、色々相談に乗っていたので、うれしいですね~。
お店がOPENする、じゃ~開店祝いだ!
何を送りますか?
花、グリーン、いいですね~、はじめはお得意の”ワゴン”でも作ってやるか!とも思いましたが、、
やっぱり、自分のお店ですからイメージがあります、イメージの色があります、邪魔しないように
しないといけません。
ここは、もっと小さな”ピアスケース”にしましょう!引き出しの中にも入れられますし、多少イメージが違っても
問題はないでしょう。
美容室ならでは!ですしね、と言うのは、、
ピアスを外す、ほとんどないですよね?他では、、?
したままだと、髪の毛が引っかかったり、コームで引っかいたり、パーマやカラーの薬剤が残ったりして
カブレの原因にもなります。
早速、お休みの時に木材の調達、
まずは、土台をカット、一番難しいのは蓋の部分、カーブを描かないといけません、そこで重宝するのは
”割りばし”です、セブンイレブンは竹製に対し、ファミリーマートは松、
2本あれば大丈夫。
元々は、木材の加工時にでる端材、いわよる廃棄される運命の端材を
リサイクルしたのが”割りばし”それを、さらに”ピアスケース”生まれ変わらせる、、
丁番を付けるのは、ネジでは薄くて貫通してしまうので、接着剤で、色をつけて、革でアクセントを、
そして完成!
お店の名前は”スミール”、スマイルではないですよ
デンマーク語。
お店のオープンにも間に合いました、写真はそのお店に置かれた
ピアスケース達
5月のガーデニング部報告
GWも終わり、久我山にも賑わいが戻ってきました。
3月から外のコンテナを華やかにしていてくれた、ピンクの”ペラルゴニウム”も徐々に萎れてきたので、
GW明けたタイミングでピンクと赤のカーネーションと一部を入れ替えをしました、来週は母の日ですからね。
外に出してあるコンテナ、俗に言うマルシェBOX、以前はその中に土を入れて植えていたんです、女性陣からは
「出し入れするのに重たくて大変です!」
という声をもらい、
新しいのになってからは、苗のポットのママ、置いてある感じです、
ですからコンテナの高さも、ポットが見えないように作ってあります。そうすることによって重さも半減!軽くなって、入れ替えも簡単、
しかしその分、ど~しても長持ちはしないですね花だと1か月でしょうか、、
そして
入り口のところの”つつじ”も次第に花が、萎れてきていたので、そろそろ観葉植物、グリーンにしようと考えていたんですが、
たまたま、”和花”さんで、可愛らしい”アジサイ”を見つけたんです、
「おっ?この色、いい!」というのを見つけて購入。
ミルフーには、初お目見え!
こちらもチェンジ!
さあ~、 Uターンラッシュだぜ~
さ~て、皆さん
Uターンラッシュに巻き込まれていませんか~~
今日も始まりました
FM milfoo!
ナビゲーターは、ご存知"YAMADA"です!
昨日の夜から、いよいよUターンラッシュがはじまりましたね~、高速道路では中央が38キ、その外でも軒並み
20キロ越えです、しかし、私が若かりし頃35年ほど前、週に1回は静岡に行っていたんです、その時の東名なんかは
静岡~東京160キロに対して、
静岡乗って、御殿場まで40キロの渋滞、そして60キロの渋滞という時がありましたから、さすがに
途中で下りて246で帰りましたけど、その当時はナビなんかはありませんでしたから、知ってるか?知らないか?でかなり左右されました、
今は、ほとんどの車にナビが装着されていますから、みんな知っている、になりました。
でも不思議なもので、混む時間帯というのがあります、それを避けるだけでイライラ度はなくなります、
その時間帯まで、ネットで確認出来るようになりました、、
去年、新潟に行く機会が多く、新幹線をよく利用していました
とにかく、歩いて通勤している私にしてみればもう「何じゃこれは!」のJRの混雑、、、
「山田さんが乗る時間帯は、混みますよ~、8時半というキーワードは込むんです
新宿に8時半、渋谷に8時半、東京に8時半という具合です、さらにその中に
中央線は高尾の、その奥からの始発があるんです、これに当たったら最悪ですよ、だけど不思議と空いてるのもあるんです、、」
と、
色々とコツを伝授してもらいました、
さらに、別のお客様からは
上越新幹線MAXトキのおすすめの席まで伝授され、通勤の奥深さを学びました、、
さぁ~て、出かけていた皆さん!Uターン、事故に合わないように気長に帰ってきてくださいね!
今日のナビゲーターは”YAMADA”でした~
"茶太郎”のバースデー。エサからお料理へ
皆さん!よかったですね~、久我山は雨も上がり
9時ごろからいい天気に、
おはようございます
FM milfoo!今日のナビゲーターは”デラックスMIYO”が、お届けします!
久我山は、朝、本当に人が歩いていませんでした。
朝のニュースでも以外に渋滞は少なかったように思います。
今日3日は”茶太郎”の誕生日
家で、ささやかな誕生日をお祝いしたんです。
不思議なもので、事あるごとに”茶太郎”のは作るんです、毎回毎回自分なりには、うまく出来たと思っているんです、満足しているんです。
でも、改めて見てみると
はじめての時は、どこから見ても”エサ”なんです、、、
それが”ごはん”になり、
今回のは”お料理”
山田さんにこのことを話すと、、
「初めて、娘が生まれたとき(生後間もない時)、誰が、ど~う見ても、ど~う転んでも、”可愛い!!”
と思ったんだよ、それがさ~、何か月か経って、当時の”可愛い”っていう写真見たらさ~、
誰が見たって、お猿さんなんだよ。それと同じだな!」
それはそれとして、今回のは、誰がどう見ても、どう転んでも
お料理ですよね?
旅行に出かけてる人は、その土地の美味しいもの、東京に居る人はいつもとは違う、贅沢をしてみては?
山田さんなんかは糖尿病ですから食事は制限があります、ですから
たまに、の贅沢は”カップ麺の焼きそば”という人もいますからね、人それぞれ
それではみなさん、ゴールデンウイーク、のんびり過ごしてくださいね~
今日のナビゲーターは”デッラックスMIYO"でした~、バイバイ!!