スタッフのつぶやき&お知らせ

2018.04.14 (Sat)  10:51

模様替え、してますか?

美容室ミルフーは、他のお店とはちょっと違います、

モード的でシンプルなお店が多い中、ゴチャゴチャしてますよね?

物が多いという事は、飾らないといけないわけです、これが大変なんです。

105.jpg

今まであった、壁に取り付けてある棚、ここを思い切って”模様替え”したんです。

まずはMILFOOの英字を黒から白にチェンジ!そして

雑貨中心の飾りから、本を中心に、となると、、

まず、置く物の高さが違ってきます、雑貨は低く、本は高い。

そして、置く幅も違います、雑貨は幅広、本は狭いと、、まさに逆!

一度棚をすべて外して、調整、、ゴチャゴチャしていた棚がスッキリ、、

これにはお手本があの、”大人蔦屋”です、代官山、と二子玉にあります、その二子多摩川に”蔦屋家電”があります、

何年か前、”蔦屋家電”がOPENした時、仕事が終わって平岩といったんです家電も面白いんですが、

何と言っても、本のデイスプレイがカッコよく、本と一緒の棚にグリーンが配置されていたんです、

紙の隣に、水分を含む植物、普通は考えないですよね?

それをあえてしていて、お手本にさせてもらいました、皆さん行ったことありますか?

代官山ではなく、二子玉川の”蔦屋家電”面白いですよ~、車も沢山止められますしね、駅からも近いし

IMG_1883.JPG

そして完成した新たな棚

今度は、ここに飾る”洋書”、内容もさることながら、色合いで探したくなりました。

さあ~模様替え、してみては?

 

こんにちは!平岩です

昨日は忙しくバタバタしてましたが、なんと!

ホームページの方も忙しく、昨日1日の”カウンター”がなんと!、もう一度、何と!3000を超えたんです!3千です!

ホームページをやり始めたとき100を超えたら「お~100超えたよ~」って喜んでいたんです,

例えば、先月だと少ないときで150、多いときで1500、だいたい300くらいが普段のような気がします、

それがです、「業者さんじゃない?」

確かにそれもあるでしょう、実際リクルートさんが出は入りしていて、ミルフーに来る前には

数字は上がります、聞くと「ミルフーのことを文字に起こすわけで、チームで一斉に開きますからね」「奥が深いですミルフーのホームページ」

そうなんですよね、「細い路地を入った、奥の左側」的(山田氏曰く)ですから。。

でも、見てくれるのはうれしいです!

0008.JPG

今日はその話ではなく

昨日、休みだった山田さんが、ジョイフルホンダのガーデニングセンターと石神井台のオザキフラワーパークに

いって、何やら沢山のグリーンを購入してきたんです。

今回の目玉は”盆栽”です

「今度は”盆栽”に手を出したんですか~」

「俺も、手をだしたらいかん!と思っていたのに、ミルフー唯一の和のコーナーに置きたかったんだ」

そして、ここ最近のブーム”多肉植物”

実際、お客様からも一番「これカワイイ~」と言われます、

あとは、表の窓枠に山田さんお気に入りの”鶯(ウグイス)色”のポットが増え、

入り口にあった”サイネリア””が早くも、、、その代わりに去年からこの時期おなじみの

”つつじ”にしました、この”つつじ”道路の脇の植え込みとかによくみられます、どちらかというと

いつも道路の脇で汚れているイメージ、

置かれる場所でこんなにも印象が違ってくるとは、びっくりですね

101.jpg 103.jpg 102.jpg

 

2018.04.11 (Wed)  15:47

その名も”クラウン メロン”

今日は昼過ぎから風が強かったですね~、ミルフーの風で勝手に開いてしまい、その度に、扉の”カウベル”が鳴ってしまって

「いらっしゃいませ~」

「あれ?誰もいない」

初めは,いきよいよく開くからびっくりして、、

「これって、、心霊現象、、、」

 

ちょうど、時間が空いたのでこの隙に!更新です。

 ご存知、スイーツ男爵!

差し入れをするだけではありません、もちろんカットもします、今日はその日!

そして!差し入れてくれたのは、なんとも大きい、その名も”クラウンメロン”です。

0071.jpg

果物の中でも”メロン”は高級です、やたらと買うわけにはいきません、

イメージは、入院して、お見舞いに持ってきてくれる、物、、、

皆さんは、どうです?

私は子供の時、お見舞いに行く母に付き添っていった時に、必ずといっていいほど果物を買っていっていた記憶があります、

「家では、なかなか口にできないメロン、入院すると、くれるのか~」

今では、病院の食事はコントロールされていますから、持って行く人は少ないでしょうが、、

 

今日は男性陣しかいないので、明日女性陣が来てからみんなでいただきたいと思います!

 

そして今日、卵がついたまま泳いでる”メダカ”を発見!

午後になるとなくなっていました、そ~っと浮草を取りだすと

そこには、卵が産みつけられてました、

早速、坂入ご自慢の孵化した金魚の”アクアテラリウム”に移動

今までは、環境が整わないために、成長することはありませんでしたが、今回はうまく行きそうです。

中では、孵化したばかりの赤ちゃん金魚が一生懸命泳いでいます

0072.jpg 0073.jpg

わかりますか?5個の卵が付いてるのが、、

 

 

 

 

0001.jpg 0005.jpg

3月以来、約1か月ぶりとなる院長婦人の登場となりました、なかなか日の当たるところではないので1か月もすると、ど~しても、、、

で、先月の倍となる12鉢ものお花たちを

持ってきてくれました、すごい!

今回は数が多いために、半分は森山歯科の前に、

エントランスのところが一気に華やかになりました、これから森山歯科の前も

お花をおいてほしいですね!(^^)!

 

写真は、ど~しても”いつも”つまり,習慣が顔に出てしまいます、「ハイ!撮るよ!パシャパシャ!」ですから、準備ができません

いつも笑顔の人は、笑顔に、

いつも怒ってる人は、怒った顔に、

いつもふてくされてる人は、不貞腐れ顔に、

こわいですね~

院長婦人、、良いキャラしてます!愛されキャラだね。

(上の写真は”お花をこよなく愛する”院長婦人)

 

そして、次に現れたのは”茶太郎”

猫用リュックサックに入れられて、お母さん(平岩)と自転車で一緒の通勤!

途中、坂入にもてあそばれ迷惑顔でしたが、最後まで静かに、キッズルームの中で過ごしていました,

こんな時はやっぱり個室があるといいですね~、

何人ものお客様が覗いていってくれました

0006.jpg 006.jpg 008.JPG

 0003.jpg

 

0004.jpgミルフーには、”洋書”が数多くあります、キッズルームにもです、

その役割はもちろんインテリアとしてです、さすがに英語は読めません

あるお客様が「この本、トムソーヤの冒険?」

「そうそう、ただこれ本じゃないんです、見せかけた箱なんですよ」

「そうなんだ~」

「だから本当の洋書がほしいんですけど、探したんですけど、いいのがなくて、、」

 

探しものがあったとき、Amazon、楽天、ヤフオク、ここまではやります、それでも出てこないなら

「しかたないな~」となります。

今回のも、気に入った装丁(そうてい)のものがなかったので諦めていました、

”トムソーヤの冒険””もその一つです、

洋書で探しても、絵本で探しても、「これだ!」というものは、出てくることはありません、、

じゃあ、どんなもの?

一言でいえばアンティーク風なものです、ハードカバーで、ミルフーのお客様なら分かりますよね?

見つけにくいでしょう!(^^)!

 

「確かに,無いね~」

「でしょう~、本当なら、このBOXと洋書があると、サイコーなんですよ~」

「白鯨、モビーデックとかもね」

「だったら、USA版のAmazonで見てみようか?」

「そんな、選択があるとは!、坂入ならメルカリとなるとこですよ」

 

・・・・・・・・

 

「ほらこんなにあるよ!革じゃないけど、革っぽい装丁の本まで」

「ほんとだ!すごい!、感動だな~、アンティークっぽい!」

もちろん、USA版Amazonは、すべてが英語、当たり前だけど、、私なら検索すらできないでしょう、、そのお客様はもちろんアメリカで生活していたこともあり、堪能、そして当たり前!

「新品で19ドル、だから2000円くらいかな~、中古だと7ドル、送料はかかるけど」

「日本のアマゾンみたいに、すぐ来ないし送料もただじゃないけど」

「かいま~す、かいま~す」

「じゃ~、買っておくね♡」

「アメリカ行きた~い!!!」

 

ミルフーには、頼りになるお客様が沢山います、本当に助かります!

ありがと~う!

 

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday