スタッフのつぶやき&お知らせ
茶太郎インスタグラム、大盛況!
こんにちは!平岩です。
STAFFのにゃんこ”から移動して”平岩合 写真展”!そして
平岩のインスタグラムへと茶太郎は移動を続けています。
そんな茶太郎のインスタグラムのとある動画がこの度いいね!数、が100、いえいえ300、まだまだ500?違うんです3000を記録したんです、三千ですよ、びっくりしちゃいました。
山田さんなんかは「これは、何か大きな落とし穴がしかけられたんじゃないの~」
ほんと
「えっ?」何でこの動画だけが‼「何が起こったの?」って感じでしたけど
素直に皆さんが”いいね”してくれたと思い、ホントうれしくなりました。
これからも、茶太郎をどんどんアップしていきますね。
mil foo に車でGO!
雨の日に出かけるとなるとやはり車がいいですよね。
ミルフーにもお客様用の駐車場があるんです、お伝えしませんでしたか?
これはこれは失礼いたしました。
ご案内いたしましょう
鳥一さんを左です
其のまままっすぐに
ピーコックの2階の入り口を通り越した
先の駐車場の
道路側から2つ目
駐車番号は2番です
トイレにいたのは!ポケモン
「ちょっと、トイレを借りてもいいですか?」
ミルフーに来られたお客様が中に入って、、、、、、しばらくして出て来ると、
「いましたよ。」
「え?何が?」
「ポケモンです」
「ポケモン~!??、どこに~?」
「トイレの中です」
「トイレ~!??」
はじめは、ピンとこなかったんですけど、トイレになんと!あのポケモンがいたんです。すばらしい!
そう、今巷で流行りの”ポケモンでGO”
まさか、こんなところにもいるなんて思いもしなかったから、ちょっと驚きですね。
我が家でも昨日の夜、普段犬の散歩に行かない娘が
「バルンの散歩にちょっと行ってくる」
で、ポケモンを探しに行ってたくらいですから
milfooの前の道りでも、クリーニング屋さんのまえでは40代の男性が、カレー屋のまえでは20代の女性が一生懸命にモンスターボールを投げていました。
今日来た大学生も「うちの大学はやたらと敷地が広いから、凄いっすよ、みんな探し回ってますから、異様な光景ですよ」
「自分はやらないの?」
「そんなのやってる暇があるなら勉強しろって、言いたいっすよ」
「さすが、検事を目指すだけあるね~」
「でも、ちょっとやりたいんですけどね」
夏休みにはいった子供たちは、里山にクワガタを捕まえにいくよりは、街でポケモンをゲットした方がたのしかったりして、、これは色々とこれから世間を騒がしそうですね、わたしもダウンロードしようかな?
早速坂入はダウンロードして、裏ワザを使いピカチュウをゲット、ただモンスターボールを投げるのがコツをつかめないらしく悪戦苦闘、、、しかし隣のカレー屋やさんの周りがモンスターボールを手に入れられるところらしく、すぐに補給ができるのが
ついてますね。
(写真はこんな感じ?かな?の想像です)
夏のガーデニング部 その2
前回では完成しきれなかった、夏のガーデニング、花をちょっと足そうと考えていたけど
なかなか自分のイメージにあったのがなく、悩んだ末に選んだのは
黄色い葉っぱのコリン、と黄緑のセダム
この中に一緒に入れようと”唐辛子”を買ったんですが、どうもピンときません、
で、別にして木の鉢に入れてみました。
最近始めてミルフーに来られたお客様が何人かが
「いつも、前を通っていて、”うまくやってるな~”っておもって植木達を見ていたのよ」とか、
「毎月替えてるの?楽しまさせていただいてるわ~、あのコンテナも自分で作ってるんでしょう」とか、
「どこに行こうか美容室を探しているときに、朝、金髪の男の人が植木にジョウロで水やりをしてて、ここしかない!」
てなものまで、何故か皆さんガーデニング部のことを話す人が多く
毎朝、水やり、剪定、ナメクジ除去、だのやってたかいがありました。
最近では、上の洋食屋さん”ローカルヒルズ”さんも
私がせっせとやる姿を見て、「うちもやろうと思ってるんですよ、ぜひ協力してくださいよ」
と、ガーデニング部万歳!
お店に花を添える写真集 達
ミルフーには様々な写真集が30冊ほどデイスプレイされて飾ってあります、
店内に溶け込んでいるので気づかないかもしれませんね。
そのなかでおもしろいのを何点かご紹介しましょう。
まずは ”レッドカーペット” CARとあるので車の本と勘違いする人もいるんですが
アメリカのアカデミー賞授賞式の時の、過去20年間の俳優、女優、歌手のファッションスタイルをまとめた写真集
俳優の若かりし頃だの、ファッションいがいにも楽しめる本です。
次は”ハッピーバースデイ”。人だったり、物だったり、デイズニーランドだったり、それぞれに誕生日というのが
あります、それを祝った写真集です。色々な祝い方や色々なバースデイケーキが登場します。
世界の様々な”お店”の入り口、つまり顔ですね、それを特集したのが、この写真集。
ミルフー的に色んなアイデアの宝庫です。
こちらは、言わずと知れた、”大阪万博”の写真集です。あの頃は小学生 、実際に行ったのですが
当たり前ですが子供の目線でした、改めて写真でみる大阪万博 すばらしい!
何人かのお客様がその後この写真集を購入したと聞きました。
ラストを飾るのは、大好きなマリリンモンローのヌード写真集です、お店には他に4冊ありますが
これは、ネガの時点でボツ!になっていたのをあえて集めたもの。マリリンモンローはこれをいったいどう思ってるんだろうか、、、
どうでした?どれかしら興味があったら、ぜひ声をかけて下さい、
インスピレーションをかきたててくれますよ。
では