スタッフのつぶやき&お知らせ
やはり”3密”は、「よろしくない」ということでしょうか?幻の京都一人旅
おはようございます!山田です。
いや~、暑い‼、この蒸し蒸し感は半端ないですね~。
皆さんはこの3連休、、どうしていますか?
3密が避けられるのであれば、、、いきたいですよね~?
私も実はこの前の休みに一人で京都に行こうと計画していたンです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、日に日に感染者が多くなり
「これはまずいかな~」
お客様が新幹線の座席の予約を確認してくれたら、、、、なんと!その車両にはわずか5人のみ、、
「く~~~~う、まさにGO!という事ですね」
京都では基本歩き、京都駅から目的地までは5KM、
「普段の通勤とほぼ同じだしな~、行けるな~、、電車、バスじゃなければ、3密にはならないな~」
「日帰りだし、ホームセンターに行くのと同じ朝行って夕方には戻る、、」
「でも迷うな~、人には大きな声では言えないしな~、、、」
・・・・・・・・・
前日,いまだ判断に迷っている状態。
そして、その日の最終の男性のお客様、、、、おわって、吉祥寺のみどりの窓口に、行く予定でした
「京都に行ったのを、やっぱり人に話したいですよね?それが話すことができないなら、やめておいた方がいいんじゃない」
なんかそれが、スウ~っと、入ってきたんです
「行くの止めよう」
当日は夫婦そろってららぽーと立川に買い物
「いいよ、それ買ってあげるよ、」
昔から、”奥さんに旦那が何かプレゼントするときは、後ろめたい気持ちがあった時”とはよく言ったもので、
この京都のプラン、秘密にしていたンです、、ここに3密があったと言うことでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
19年前初めての社員旅行は京都、目と鼻の先に南禅寺があったんです、、行きませんでした、、、、。
当時、”詩仙堂”の、今の副住職さんがミルフーに来ていました、、、今度ハガキでもかいてみようかな~
・・・・・・・・・
これから、お盆も来ますし、私は豊島園に行きたいんです、子供の頃ホント良く行ったんです、その当時のままの施設が今だに残っています、
今月で閉園、2023年にはハリーポッターの施設が誕生、今は予約なしでは入園できないみたいで、チケットも取りずらいらしいですからね=
どうです?豊島園もう終わりですよ、今しかないですよ~。
お客様に配っていた”消毒用エタノール”が、全て無くなりました!
今日の、東京都の感染者数も400を超え500に迫る勢い、、おもわしくないですね~、、。
ただ、悪いことばかりではありません、、
杉並区!
頑張っていますね~、連日一桁の感染者がいて、それが連日10人台になり、そしてとうとう8/1にいよいよ20人を超え、東京都と同じように増えていくのか?、、
連日20台になるのか?と思ったら、、
逆に、どんどん下がり、今週なんかは、連日一桁になりました!わ=い、、、。この辺りは完全に区民の意識の高さ!
という事なんでしょうね~、、流石です!
我がミルフーでも、3密を避けるのは当然として、そこに必要不可欠なのは”鉾と楯”、、つまり”マスクとエタノール”です。
施術中はお互いにマスク、。マスクはどうしてもよごれてしまいすから、お店で用意したマスクとチェンジしてもらいます、もちろん「いいよ、汚れても」という時は
そのままでもOK.
それにマスクは手に入れやすくなりましたから、、この辺は何の問題もなし!私も先日、新たなマスクを購入
去年行った、石垣島の作家さんのものです、、、。気持ちだけでも、頑張ってもらいたいという思いから、、、、。
(石垣島の筆文作家/紅型作家,池間真裕子さんのマスク・ハイビスカス)
エタノールも、先月から我がミルフーでは今まで”消毒液”を差し上げていた容器(ミルフーのシールが貼ってある)、
もしくはミルフーで買っていただいた(ジェルタイプエタノール、濃度83%、120mlを販売しています)エタノールが空になったら、その容器には「おかわり自由」と、買っただけで安心しないように、とにかく自分を守る為に使ってください、消費して下さい!とお勧めしてきました。
そのお客様用に取っておいた、消毒用エタノール5Lが、昨日ですべてなくなり、少ないながらにも、お客様の手元に渡せたことに,ホッとしています。皆さんの意識の高さだな~と思いました、、さすが杉並区。
今現在、マスクと違って消毒用エタノールは、我々の業界はまた入りずらくなってきています。
皆さんご用心を、、
そしてまた、大容量が入荷できるようになりましたら、お知らせしますね。
ミルフー3者三様の”浮かれ”
こんにちは高松です!
平岩さんから自転車をもらって、めっちゃ浮かれてます!
4か月ぶりの文学部ができました!
4月の時はまさかここまで感染が広がるとは、夏までだろうなと思っていましたから,その夏にこんなに風になるとはショックです。私も4月からは
出勤が週2~3にしてもらっています、そして在宅で仕上げました!
こんにちは!平岩です‼
高松さんに自転車を譲ったことで、もちろん私のところには、新しい自転車が来たんです!
初めての電動自転車です、私も浮かれてます!
スカートでも乗れるように、ミニベロの自転車にしました。
正直初めは運動にならないから、電動はちょっと、いいかな?と思っていたんです。
今では、快適快適、走り始めが楽しいくらいスムーズ!少々お高いけど、それ以上の事はあります、電動にして大正解!
こんにちは山田です!
お休みの日に西のエリアに行くのは、私の定番、、というよりもうルーティンになっているくらいです、
我が家に巨大な下駄箱(今はこんな言い方はしませんか?)を製作、、するために、木材を見にジョイフルホンダにまず行って、
歌舞伎揚げの”天乃屋”でスタッフと我が家にお土産を買い、はす向かいの”ダルトン”に下駄箱を作るうえでのアイデア、プラスαを見に、そこから車で15分程の
ららぽーと立川に立ち寄り
お昼ご飯と思っていて、、見つけたのが”北海道うまいもの館”
そこでは北海道のものしか売っていません(あたりまえか!)そこで開催中なのが”カレーグランプリ”レトルトなんですけどね、、ただこれがすごい!
レトルトにして本場の味やその店の味が再現できるのが、、カレーだと言います。
5種類のカレーを買い、、ん?、、「こっつこれは!」
ズラリと並ぶ北海道スイーツ!もう、、浮かれ度合いは半端ないです、、ギリギリの攻防が頭の中で繰り広げられられました、、、、。
実際このカレーは大好評!
「めっちゃ美味しい、このカレー」「北海道のカレー半端ない!」「私当分これで行ける」
スイーツは
「なにこれ?すごく美味しいんですけど」『マジ、雪解けジャン」
北海道おそるべし!
ハガキで気持ちを伝える”石垣島から”・”お客様から”・”私から”
「行きたいよな~沖縄にさ~」
毎年、恒例になっている社員旅行、、。
ここ2年は11月に行っています、去年は石垣島、一昨年は沖縄本島、今年はやはり沖縄本島に行くつもりでした、、
沖縄の本も買って、
『今年はどこに行こうかな~』、、と思っていましたが、、状況は日に日に悪くなってきます、、、
・・・・・・
去年の石垣島はでは、様々なものを買ってきました、
”やちむん”をはじめ、Tシャツから下着、ご朱印帳から本に至るまで、、、いや~買い物は楽しいですよね~。
で、その時に出会ったのが、今まさに愛用中のなんとも沖縄らしい絵?を書く作家の”ご朱印帳”でした
ふと
「あの作家さんの、名前は何ていったかな~」
そして見つけました!
「お~、マスクもつくっているのか~」
そこには、少々派手な、沖縄らしい、色がちりばめられている、マスクがあったんです、、勿論購入です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(ハイビスカスとヒマワリ)
その中には、マスクと一緒に”ちんすこう”とハガキが入っていました
そこには感謝の気持ちと、コロナが落ち着いたらまた石垣に来て下さい!
何とも言えない心のしこりが、柔らかくなりました、、『ありがとう‼』
。。。。。。。。。
そしてもう一通届いたのは、
『そい言えば最近きてないよね~」
そんな10年以上の前から来てくれているお客様から、、。
”みるふーの皆さん元気ですか、皆さんに会いたいです、ずっとミルフーに癒されていたい、、”
そこには病気で髪が毛が抜けてしまったと、、
そして届いたハガキ、
私たちみんなが癒されました、、ありがとうございます
ありがとう!!