スタッフのつぶやき&お知らせ

こんばんわ、平岩です。

私が、中2の時から大好きだったのが、東京スカパラダイスオーケストラです、今年30周年なのかな?

何十年もたち、メンバーも変わり、音楽も変化をして、私も年齢を重ねました。

もう、いいかな?懐かしいけどな。

独身の時の物から徐々に家の中の物も様変わりして、大量にあったCDやDVDを、思い切って処分。

でも、初期の頃とか好きなものは、残して、あとは、お店で山田さんが見たいというスカパラのDVDは、お店に置いていました。

そして、時間は過ぎて、そのDVDの存在も薄れかけていました。

ある日の事

お客様がスカパラが好きということを知り、DVDをあげることにしました、そのお客様は16歳、ska.jpg

私もそれくらいから、音楽放浪記?ライブ、club活動が楽しくて仕方なかった頃。まさか、自分がスカパラ好きになり始めた時と、同じ年くらいの子に

興味をもってもらうと嬉しいですよね~。でも、その子からしたら、スカパラは、優しそうな、お・じ・さ・ん・・・なんですよね~

「昔は、かっこよくて、怪しげな感じで……・ホント昔の観てみてよ」

それにしても、30年続いてるグループすごいです。、思い出すな~、クラブやライブハウスでもみくちゃに踊って楽しかった時代ska2.jpg

 

 

私が子供の頃ちょっとしたブーム、、というよりは話題を集めたものが

”ケサランパサラン”という生き物?です。

それは、幸運をもたらす生き物として、当時のオカルトブームに乗ったのか?どうかはわかりませんが、、

知ってますか?日本に”オカルトブーム”があったのを、、

”恐怖新聞”、最近ではドラマ化されていますが、”うしろの百太郎”、私も大好きで読んでいました。さらにはノストラダムスの大予言と、UFO、、まさに絶好調な70年代!

そして子供のころの記憶は、大事に残されます。

 

表の掃除をしていると、、??観葉植物の葉のところにいたんです

「お~~ケサランパサランじゃないか~」

その生き物であるという由縁は

目の前に置いておくと、風も、息もふきかけていないのに、動くんです、当時私も

『え~っ!何で?やっぱり生きている‼』

IMG_1319.jpg IMG_1320.jpg 

その正体は、何かの種子、、種だった様に記憶しています、都会には少ない植物なんでしょう、白くて

非常に軽くて、我々が感じない空気の揺らぎでも動くんです、、ですからなかなか見かけることがないんじゃないでしょうか?

それでも、極々ごくたま~に、漂着するときがあるンです、、、。

子供の記憶のままに、

これは生き物だ!幸せを運んでくれたんだ!

と、思うようにしているンです、、ロマンです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

じゃあ、その”ケサランパサラン”は?

もちろんゲットします、缶の中に入れています。

今まで3匹?を捕まえたんです、、開けるたびに中を覗いて、缶の中で、”ケサランパサラン”が増えていないか見てしまうんです、、勿論増えていませんが、、

夢がありますよね~

”大魔神”

弱いものを助け悪を懲らしめる、守護神、、、今のヒーローに通ずる存在、、、、、当時の大映のヒーローでもあります

IMG_1317.jpg

。。。。。。。。

調布の先、京王多摩川に”大魔神”は居ます

角川大映スタジオ、その入り口に巨大な姿を見ることができます、、とは言っても、スタジオは見学ができるわけでもなく、できるようになっているわけでもありません。

我々が入れるのは、入り口と横に併設されている、こじんまりした売店(車1台分のスペースくらい)のみ、後は基本撮影所です、あたりまえか!

鎮座する大魔神2体、売店の名前も”SHOP MAJIN”、その入り口にも等身大の大魔神、

IMG_1298.jpg

中には大魔神の祠もある、、こんなに大魔神ずくめ、、

なのに、、、、、、、。

一緒の写真が撮れた!という事で良しとしましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_1302.jpg IMG_1303.jpg

さてさて、

久し振りに乗った電車で帰るのもいいが、、、「いっそ、歩いてみるか!久我山まで、、」

20代の頃まさに京王多摩川に当時のサロンが支店を出して数か月働いたことがあったので、土地感は多少ある

品川通り~甲州街道~白百合女子大を左手に見て、烏山通り、、、で行けるな、、。

IMG_1305.jpg

汗もかく、運動もしているから、、途中「アイス買おう!」、、、結果2時間!

流石にヘロヘロ、になり、おなかも減って、、

お弁当を買い、、「これじゃあ、折角消費したカロリー以上のを補給だな~」

。。。。。。

それにしても、、50年たってまた大魔神と会えるとは、、DVD買ってまた見てみようかな~

 IMG_1297.jpg

 

 

 

 

 

2020.09.04 (Fri)  08:00

山田さんからのお土産

おはようございます!平岩です。

今は昨日の仕事が終わってから、更新しています。

最近の山田さんは、羽田空港に行くのがマイブームになっているみたいですね、、。お昼過ぎにミルフーにやってきて、私と高松にずんだ餅とモンブランを置いて行ってくれました

IMG_1316.jpg IMG_0824.JPG

ありがとうございます!

はじめは、ずんだっていうのを知らなかったんです、枝豆と聞いて食べてみたくなりました。旦那さんが甘いのが好きなので、山田さんからのお土産はいつも美味しいといっています

私の家の近くにはセブンイレブンがあります、そこのこれ

 IMG_1308.jpg抹茶のプリンの上にレアチーズ。表面は抹茶のスポンジです。

美味しいんです、500円するんですが2人で丁度いい感じ、期間限定のスイーツです、名前が難しい。

お店の隣には、ファミマ、最近話題なのが、アップルコブラーリンゴカスタード、これも名前が難しい。

山田さんが買っていましたが

俺はとろける生チーズケーキだ、といってました、、。

新しいのが出るとついつい手が出てしまいます、山田さんは糖尿なのに!と思いますが、食べたら運動でバランスがいいようで、昨日の休みは

調布から2時間かけてお店に歩いてきてましたから、、熱中症に気をつけてください!

2020.09.03 (Thu)  20:14

第二回羽田空港の旅

東京に住んでいても、すぐそこに東京銘菓があるわけではありませんし、いつも食べているわけではありません。。

例えば、東京バナナ。

いぜん働いていた、沖縄のスタッフは東京の人は当たり前に食べている物と思っていたみたいで

「食べたことないなぁ」、、 にそーうとう驚いてました。

 

そんな、銘菓があつまるのが、東京駅だったり、羽田空港です。

先々週、羽田空港にショートトリップ。そして今日、また、ショートトリップしてきたんです。

吉祥寺8時発の羽田空港行き。

93BCD8BD-1B4F-49F0-A1B6-2B44AC0E5946.jpeg

乗客は4人、思いの外、井の頭、環八が大渋滞。

「これだからなぁ、朝のバスの乗客はすくないのかなぁ、旅行だったら、気が気じゃないしなぁ」

羽田空港に着いて 、、この前より人がいないなぁ、、

1C02DA99-6B7B-4531-BFC2-76C922F34117.jpeg

早速、まずは、前回評判の良かったモンブランを

C3208192-3364-4428-9CFC-91BE22509336.jpeg

山田「これを、2つもらいます」

店員「ありがとうございます!」

一言二言話していると、、

店員「あの〜、以前にも買っていただきました、、よね?」

山田「はい、二週間まえのこの時間に出没しましたよ、

よく、覚えていらっしゃいますね、すごいなぁ。」

前回もおもったんです、ここ

鎌倉五郎の店員さんは、「いい!」。こちらが気持ちよくなるんです。思わず、、店員さんが

「本当に、いつもありがとうございます」、すかさず!

"鼻の下が伸びてる山田''は「いつもこの時間にいらっしゃるんですか?」

店員「はい!いつもこの時間です」

"鼻の下が伸びてる山田"「来月また来ますね」

おい、おい、、、。

 

その後、東京銘菓を渡り歩き、チーズケーキ、ずんだ餅、海老煎餅、

DD86BBFD-6A1B-4181-88CE-5902406249E2.jpeg

、そして、どうしても食べたかった、

胡麻団子を買い

9474268C-8775-4FCE-B067-74D276E4D851.jpeg

今回もターミナル1.2.3の展望台を巡り飛行機と広い空に浮かぶ雲を見物..「この前は気がつかなかったけど、海の匂いがするんだなぁ、スカイツリー、ゲートブリッジも、見えるんだなぁ、次はゲートブリッジいってみるかなぁ」..わずか3時間のショートトリップを満喫。

5949B61B-C06F-42DA-B814-3251CE69D916.jpeg

 

61E186E3-3164-4E0E-B574-EB5FC9986ADC.jpeg

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday