スタッフのつぶやき&お知らせ
名前を考えるのは大変!

名前を考えるのは、ひと仕事です。
子供が生まれたら、そこには親の願いが込められます。
私も次女の時に、もし男の子だったら”楓(かえで)”にしようと思ってました、山田楓、やま、たんぼ、き、かぜ、自然とともに的な、、、。
お店の名前もひと仕事です、ミルフー(milfoo)
この名前、何かに似てますよね、、、、、
ミルフィーユ(mille feuille)フランスのお菓子ですね、ミルクレープ大好きなんです。
ミル~、にしよう、ただmille(数字の千)だと、読みずらい、私なら「マイル」って読んじゃうな~、で、短くmil.
2つの単語からなる言葉にしようとは思っていましたから、次は英語にしよう、
ファン(fun),おふざけ、たのしみ、、、でも直感的には私なんかは「フン」て読まんでしまう、読みません?で
当時のスタッフと紙に書いて考えていたときu.n
の空いてるところをつなげたらO.O。でfoo
「milfoo! カワイイ~、」これにしよう!と造語ですから、意味がないんですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
坂入がこれから出す美容室の名前はcyokiya(チョキや)
「名前考えていなかったんですよ、何にしたいというのもなくて」
「名前に意味を込めたいというのも、なかったですね~」
まっ、らしいと言えば、らしいんですけど、、、ね
坂入の前身は床屋さん、それを考えると、ぴったりなように思えます。
「髪の毛をチョキチョキするから、チョキ屋だね」
chokiya(チョキや)はお客様との会話の中で生まれた言葉、何気ない一言が「これだ!」となるときは多々あります。
おいおい~、パンクかよ~、まいった~

「さ~て、出発~」
駐車場を出ようとしたとき
ボコボコボコ、、、、、??、、。
嫌な感じ、、、、トホホホ、、パンクか~。
空気は完全に抜けている、、、
こんな時に頼りになるのは、”JAF”です。
さっそく電話しなけれは、、、、、まてよ?
この暑さでは、出きる仕事もできなくては困る、いや、精度は落ちるかもしれない、、。
明日でいいや。
24時間対応のJAF、心強い!
朝8時にTEL,
「8時50分に到着予定です」
タイヤを外し、
「釘です、スペアーのタイヤがないので、一度エアー入れて、どれくらいの速さでぬけるのかを見ましょう、抜けないなら、多め入れて、
このまま、タイヤ館にたどり着けます」
「この場で応急の修理もできますが、その時はタイヤ館では、修理ではなく交換になってします、」
いまは9時、タイヤ館OPENまで、あと一時間もある、
エアーは入れたが、JAFが撤収して、行ったら、また抜けました!ではシャレにならない!
「どうする?、」
「お客様が待機できる場所はありますか?」
はい、すぐそばが仕事場ですから
「でしたら、私ここに待機してますから、45分になったら来て下さい,その間チェックしてますから」
「抜けが少ないなら、タイヤ館まで、一緒に後ろをついていきますから、安心してください」
なななんと!これは、まさに、神対応なんじゃないですか!
無事タイヤ館に到着、そして請求額は、なし。
JAFに入会して30年以上、今までにお世話になったのは4回、しかし困った時に無頼の強さを発揮するJAF、ジャッキアップするだけでも汗ダラダラの中、
エナジードリンクを飲んでもらいました。
感謝しかありません、ありがとー、青い空と白い雲のJAF! 困って曇りがちな気分を、晴れやかにする青と白のJAF!
タイヤ館のスタッフ
「釘って、何気に落ちてるんです、特に工事現場なんかは、この前までこの通り、ずっと工事してたんですよ、その間、やけに
パンク修理多かったんです、噂はしてたんです、工事現場の落としものだって、、、」
そして、夜になって再登場は、おなじみ”スイーツ男爵”
タカノの、美味しいゼリーとシャインマスカットをいただきました!
新潟といえば、日本酒

母の実家が新潟の長岡の為に、新潟にはよく足を運びます。
米どころ新潟。
当然ですが日本酒も美味しいん~です。
私は下戸ですから、お味のほどはよく分かりませんが、折角新潟に来たんだからお土産として日本酒はよく買っていくんです。
そうなると、何も知識がありませんから、酒屋さんの人次第にはなります。
近くの「この酒屋いいかも」という、長岡の酒屋3件回って、おなじことをお伝えして1~2本、チョイスしてもらいます、お店によっては100種類はあるんではなかろうかと、その中からは
素人が選ぶのは、不可能、そしてそれを可能にするのがソムリエ的なご主人やスタッフです。
新潟には酒蔵が沢山あるので、仕入れ先の酒蔵も違いますし、得意としている日本酒も違うような気がします、それだけに
同じものを薦められることはありません。
そして今回、1月から8月に至るまで既に、40回を超えるであろう”差し入れ”をしてくれている、ご存知
”スイーツ男爵”様に、大好きな日本酒を感謝の気持ちをこめ、2本購入!
そしてさらに1本、計3本をソムリエ指導の元、
そして平岩も岐阜に里帰りして、”スイーツ男爵”さまに日本酒を買っておいたとのこと!
なかなか、やりますね~。
そんな、ブログの更新をしているさなか、、
登場したのは、
噂をすれば影が差す、
そう、”スイーツ男爵”
ハーゲンダッツを12個と安納芋プリンをいただきました~、有難うございました!
★坂入が、再度チャレンジ!新たにお店を出します!その②

坂入の独立をセンセーショナルにお伝えしたのが10日前、つまり今日はそれか10日がたったということ。
6月から、東奔西走、清掃水面下で動き始めて約2か月、とうとう今日最終局面、融資の面談です。
とにかく、これが決まらない事にはすべては机上の空論、
ですから、アナウンスもど~~~しても小出しになってしまいます、致し方のないところですね~。
坂入のサロンのOPENは10/10(水)
「何でこの日にしたんだ?」
『覚えやすいじゃないですか』
サロンのデザインも完成、GOサインを待つのみ,,
ところで、8/19日のブログ
”夏なのに年賀状制作”
の中で、ちらっとお伝えした
サロン名の”チョキや”、どことなく床屋さんの匂いがします、さすが床屋出身だけある。
坂入が長年担当しているお客様、その小学生のお嬢さんが
話の中で「、、、、だったらチョキやサンだね!」そこから頂いたサロン名、
名前はインスピレーションも大事です、、、、ピンと来たんでしょう。私は違う名前を考えて押していたんですがね~、ロシア語の、、、
さてさて、また10日後
”新たなお店を出しますその③” で、GOサインがでて、
永福町のサロンの、地図、営業時間、定休日、料金などなどをお知らせしたいと思ってます、あと一息だ!!
がんばれ!サカイリ!
皆さんも応援よろしくお願いします!!
茶太郎、頑張りました!
こんにちは、平岩です。月曜火曜日と、岐阜に帰ってました。
車で、今回は旦那さんと茶太郎とで帰りました。夏なので、茶太郎置いて行くのは、ちょっと暑いため、一緒に連れて行くことに。
茶太郎は、3回目。今回は、私一人じゃないから、大丈夫だろうと・・・・・。始めは、バッグの中に
入れて、出ないようにしていたのですが。出たい出たいと泣くので、リードを付けて出したんです。さすが5.2㎏、首周りはブカブカなのに
胴回りキチキチ!!やはり、出したら出したで、あちこち行きたい。特に、運転席の
旦那さんの方へ、やたら行きたがって危ないので、リードをつけた状態で、バッグに入れ開けた状態で、膝上にちょこん。落ち着いた~~。
暑いので、外に行くときも置きっぱなしにしないで、連れて行き。たまに、後部席の方で放して遊ばせたり、お水飲ませたりと、
茶太郎も後半戦はおねむでした。
富士山もはっきり見えましたが、「まだまだ、静岡か~~」
長ーい長ーい静岡。かなりの安全運転の旦那さん。長ーい長ーいドライブ・・・。私の運転だったらもう着いてるよな~~と心の中で思いながら。
行き帰り、超長時間ドライブ。茶太郎はお疲れ様です。
事実、帰ってきてから、元気がなく病院にも行きました。あれだけ、食いしん坊なのに食べない、あれだけ、毎日、ニャーニャーーおしゃべりしてるのに、「しーーーーん」
やっぱ、お家がいいよね。早く、食いしん坊茶太に、戻ってね。