スタッフのつぶやき&お知らせ

私がこの業界に入ったころは、、まだまだ美容室の扉を開けると、、美容室の匂い、と言うのはしたものですし、働いている人にもその匂いというのはうつったものです。

これは、美容室で使うスプレーによるものが大きかったですね~、、実際きつい匂いの物が多かったですしね、、スプレーは女性は必ず使っていた時代です、40年ほど前は。。。

今は、まず使わなくなりましたね~。。

そのころ、夏と言えば、ココナッツの香り、コパトーンの匂いが男たちの間でバズっていた時に、もう一つの匂いの元になるものが、、流行るわけです、、それが、香水です。。。。。と、思っています、、この私がですよ、つけ始めましたからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、みんなつけてたんじゃないかな~、香水の専門店みたいのあったしな~。。。

今でも覚えてますよ、初め買ったのが

ジバンシー、それからブルガリ、、最後はポロ、、、やっぱり、好きな香りって変化します、もう15年近く買う事はありませんが。

そんな香水の流行るきっかけ、、私の勝手な考察ですが、

この時、世の中を変える出来事が起こるわけです”プラザ合意”です。覚えてます?、私だって覚えてませんよ、内容はね、、、、ただそこからある出来事が起きます、それははっきりと覚えてます、我々庶民にとって、またとないチャンスが生まれました。

円高です。

1ドル250円近くあったんです、、それが一気に150、、120となるわけです、海外旅行に行く人が増えに増え、、私もご相伴にあずかったくらいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

その後怒涛の80円!みんな海外行きますよ、海外での買い物が楽しい、、それを味わっちゃうわけですからね、、今と真逆です。

お土産の定番で香水があったわけです、我々年代の人は懐かしいでしょう、プレゼントには、シャネル。

1985年、私がこの業界に入った時、前後して一気に香水ブーム(たぶん)、つけるのがエチケット的でした、、この業界だからかな~。。

前置きは、それくらいにして、、、、、前置きだったんです。

 

この暑さです、汗をかかないなんて言う事はなく、、ただ、、この汗、、気になりますよね?

uvスプレー、デオドラントスプレー、汗拭きシート、私みたいに、未だシッカロールと、あの手この手で対策しているわけです。

 

ハンカチを扇子代わりに、パタパタ、、、、ン?「なんの香りなの?」。。「あっこれ?ハンカチにレモングラスつけてるの」

ミルフーでは、エッセンシャルオイル、アロマオイルと、香りを多少ですがお客様の近くに存在させています。顔に乗せるフェイスタオルにぺパーミント、蒸しタオルにはローズマリーのエッセンシャルオイルを使っています。それぞれの席にはアロマポットを置いて、サンダルウッドのアロマオイル漂わせています。。

今回、レモングラス、、買ってしまいました、、

IMG_4665.jpg

若い時あまりいい匂いとは思わなかったんです、、不思議ですね~今、絶妙な匂い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 これは、男性だけですが、、カットの後に、顔を蒸しタオルで拭いてもらうんです、顔には細かい毛がついていますからね。その蒸しタオル、今、レモングラスです、、すると、、何人かの男性が

『いい匂い、何の匂い?』って言いますからね~、いままでのローズマリーとは、明らかに男性の反応は違います。

この暑さがそうさせるのか?わかりませんが、”いい匂い~”という声を多く聞くようになったんです、、男性萌えするレモングラスってやつですかね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 汗をかく季節、一際臭いには敏感になりますよね?私なんかは、そうじゃなくても加齢臭なるおまけも体に添付されているでしょうからね~その威力は、この夏いくばかりなのか?

柔軟剤がいい香りのが増えたことで、香水の立ち位置は、どうなっているんだろうか?

エッセンシャルオイルに、無水エタノールで香水つくれるんでしたっけ?

この夏、レモングラス、、行っちゃう?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

ここ最近ジーンズをリペアしているのはご存じですね、

ジーンズという世界共通のデニム生地で作ったズボン、、それがジーンズです。何気ない装いのジーンズ、、そこに、人工的に経年劣化を与え、切ったり貼ったり、ペイントしてみたり、個性を出そうとあの手この手で、ジーンズに向き合うわけです。そういう意味では、あれこれやってみようと思わせくれるのがジーンズ、既に完成されているものを、壊すわけです、あえて。

汚れが絵になるっていうのは、、素晴らしいことです。

それだけに、一歩踏み出すのが難しい、”綺麗にする” いわば美、、に対して、劣化が美、、ダメージが美なわけですから、なかなか、一癖ありますよね。、まさにドン・キホーテなわけです、理想と戦う異端。。

 

昨日もお話しした、リーバイス、このリペアに取り掛かことに。色合いと、雰囲気が難しい、糸も何気に主張しますから、ミシンとかは使えないので、糸も、手縫いでやりやすいように

お裁縫クラブではワックスコードを多用しています。。

IMG_4590 (1).jpg IMG_4605.jpg

IMG_4520 (2).jpg IMG_4599.jpg

こうなったわけです。今回は、デニムの裏地がいい雰囲気の色をしていたので、いつもいつも裏ではもったいないかも、、と思い表面に採用してみたんです。  

ついでに、ショートエプロンも制作、、ここは、ボタンホール以外は王道のボンドワークスです

IMG_4622.jpg

 ある意味、古着屋で気に入って買った、、はじめてのリーバイス。王道501をその昔はいたときに、しっくりこなかったんです、、それ以来、足を入れることはなかったんです。

今回の502は、、実際はいてみて、その形がよかったし、劣化も後ろ以外は気に入っていたんです。。。

このエプロンを装着したら、、ほぼほぼ502の面影、、どこかに行ってしまいました、、、、結果オーライ。

 

 

学校もいよいよ夏休みに突入!

当然、お出かけ、お買物、、出掛けますよね~。。。買い物に行ったとき、、悩んで、悩んで、結局、買わないという選択をした時。

それが正解だったのか?が、わかるには数日を要します。。。大概、頭からは、それは離れていくわけなんですが、、、、

その間、ずっと後ろ髪をひかれていたとなると、話は違ってきます。それが、先日、古着屋に行ったときに試着した、ジーンズです。、

リーバイスの502です。すでに数日が経っていましたが、、残っているのか?、、、いました、、、、買ってくることに。。

IMG_4520 (1).jpg

 ジーンズは何本か持ってはいますが、初めてリーバイスを買いました。。我々世代、、売っていたのは新品がほとんど、色も、まさにジーンズ!と言う紺色をしていて、普通に履くと

膝だけが色落ちして、他がまるっきり色落ちしませんでしたから、格好が悪かったんです、、友人には、たわしで洗ってトーンを合わせるやつもいましたし、履いたまま風呂に入ってこする!海に履いたまま入って、、と努力をした時代。そんな苦労をしても、それでも、、今回の502のようには、、行かなかったんです。。良い時代になりました。

逆に、今は、苦労せずに、こんな風に、程よい色落ち、ダメージ付きで売られているものも多くなりましたから、、育てる、という事はしなくてもいいわけです、革ジャンと同じです,今年買った革ジャンを寝間着にして、一年育てて。やわらかく、程よい経年劣化を演出、翌年にデビュー、、、、私もやりましたよ、、寝れませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ジーンズ、ジージャン、革ジャンは”育てる”のが、演出するのが難しいわけです。。

このリーバイスの502にしても、作られた経年劣化です、、天然物ではありません養殖です、、一見、いい雰囲気ですが、、

後ろを見てみると、、、

IMG_4590.jpg

 これは~いただけませんね~、、もう模様です。。やはりジーンズは、、経年劣化と色落ち、、天然物が一番です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ね?。この模様はもちろん、ミルフーお裁縫クラブにかかれば

ちょちょいのチョイです。そして、この模様があった為に、当初、買うのを悩んだわけです、デニム生地を使い果たし、端切しかなかったもんですから、今は、我が家からもってきましたから。。そんなリペアついでと言ったらなんなんですが

IMG_4545.jpg IMG_4587 (1).jpg

 平岩の、ポシェット付きデニムベルト2号が完成。そして、その勢いのまま、我が家から持ってきた、ジーンズを分解!デニム生地として、この502に縫いつけていきます。

さてさて、この、7月は、何だかんだでリメイクに”いそしんだ感”ありますね~、、楽しいですよ、このクラブ活動は、、新たに創作するっていいもんです。

その為には、エネルギーが必要なんです、、やはり創作ってパワー使いますからね~。。そんな時の非常食、一瞬にして、体内に活力がみなぎります。

 IMG_4580.jpg IMG_4588.jpg

 美味しくいただきました、感謝、感謝です、、支えられてるな~と思いますよ、ありがとうございました。。

今日からは、502のリメイクを始めましょう、、、そろそろ撤収します、、もう23時半でございます、、車できたので夜更かし、しても気が楽です

誰もいないお店は、時間がゆっくりなんです、、朝とこの時間は、、何気に好きだな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

では、お疲れさまでした!!(@^^)/~~~

 

昨日も、暑かったですね~、

日傘も帽子も、日よけとしては大切ですね。この暑さです、私みたいな紫外線に無頓着な輩でも、、帽子はかぶります。

 まあ、一年中、帽子はかぶっています、、ご存じでしょう、、ただ、以前、ファミマのバイト君から「山田さん“髪”あったんですね」と言われたことがあって、、、、どうやら、バイト仲間で、あるない論争になった事があるとのこと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今では、朝は、帽子なしで買い物に行きます。

 

通勤にかぶってくるのは、キャップかサファリハット

IMG_4414.jpg 

ところ変わって、お店では、

ハンチング、キャスケット、ベレー、サファリ、フィッシャーマンキャップと、手を変え品を変えかぶってるわけなんです、、、ほぼほぼ私の裸髪の状態は見たことはないでしょう。

要は帽子好きなんです。

今回初めて

 メトロハット、、、なる帽子を買ったわけなんです、、、ここ最近、周りのつばの部分が、下がっている帽子をよく見かけます、俗にいう”バケットハット”なるものがそれです。。、それを私が被ると

まるで似合わないわけです、、無理してる感が、でまくって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、で、たまたま、出会ったのが、この”メトロハット”

IMG_4576.jpg IMG_4582 (1).jpg

つばの部分は、たれているのはバケットハットと同じなんですが、頭の部分が違います、縫い方も含め、ちょっととんがり感があります、、ちょっとです。。

このメトロハット。。。いいんですけど、、、、やはりど~も?、、、で!、、半ば強制的に。”なんちゃってチロリアンハット”に方向転換することに、、

IMG_4583.jpg

横後ろを上にあげて、、、

IMG_4556.jpg

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、なんちゃってでっスからね。まだまだ、くせはつきにくいですが、、この夏のアイテムとして仲間入りです。

IMG_4581.jpg

 若ければともかく、我々年代の帽子って、、変化球が大切だと思っています、、素のままでは、帽子って、若者感がですぎる時があります、其れだけ威力が出るんです、、この時の”素”とは、、素顔という事です。これ面白くて、若者が、かぶったらベテラン感が半端ね~ってなる時もあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、私達は、トレンドを追うより変化球、トレンドは、若者に任せないといけません。

だからこその若者感をできるだけ中和しないといけないんです、、そこで、顔の一部と言われている、もうひとつのパーツ、眼鏡の登場です。

IMG_4584.jpg

だから増えるんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、お試しあれ。

 ミルフーのコーヒーは何気にファンがいる、もちろんインスタントではあるが、、エスプレッソを入れたときのような”クレマ”(表面を覆う細かい泡)が表面を覆う、、一見本格派のコーヒーと見まがうが、、、そのクレマに持続力は、、、、無い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、だから、美味しいうちに飲む、、そこに至福の時間がある、、、ミルフーのコーヒーはインスタントである、、。。

 

本格的な珈琲ともなると、そそぐお湯の温度で味は変わるという、この豆に対してはOO度と言った具合、、、、今では平岩までもが、ペーパーで入れる際には、、

「蒸らさなきゃだめですよ~」と言うようになった。

そんな珈琲を飲もうと思うと

IMG_4517.jpg

やはりここにおじゃなするしかないわけです。

そこが、久我山珈琲焙煎所。焙煎のいい香りが充満しているのが心地いい。。、前回はエチオピア、、、を買った非常にカタカナでも読みずらい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

IMG_3714.jpg

 今回は、タンザニア、、

IMG_4516.jpg

まさにアフリカは遠きにありて思うもの、、、、完全に今の世の中の、俗にいう”切り取り”です( ̄∇ ̄;)ハッハッ

室生犀星は、これだけが私の頭の中にはいっているんです、同じような人、結構いるんじゃないですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

”アフリカ”と”ふるさと”は違えど、この切り取りだと、懐かしみを感じますよね、この部分だけでは、、いいイメージしかない、、、。

置いときましょう。。。

珈琲はついつい飲みたくなります、、”クレマ”のコーヒーと、この焙煎したコーヒがあれば、朝と、夜で気分が変わっていいんですよね~。。

シナモンが好きですから、コーヒー(ブラックです)に入れたりもします、、、、この2つは血糖値に働きかけますから、、生活習慣で病気になった訳ですから、今度は生活習慣で抑え込まないといけませんからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_4547.jpg

ホッと一息つくとき、大切ですね~

 

Today's Schedule
2025.10.22 Wednesday