スタッフのつぶやき&お知らせ
片やメダカの引っ越し、片やピアスケースづくり
お疲れ様です、仕事が終わっての放課後、ファミマのあん団子を食べながら更新しています。
疲れた体には、団子がいい、、お餅が好きで、先日の私の休日にも5個ほど醤油にはちみつ、三つ葉を海苔でくるんで食べてるくらいで、これがうまいんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それはおいといて。
まだまだいこれから冬本番に入る中で、外に出しっぱなしのメダカの睡蓮鉢、水温もかなり低くなり「かわいそう」という
声がごくごく一部の平岩から出て( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かに、氷が張る時もありましたが、春になると、また元気な姿を見せてくれます。
普段なら、気にも留めない一言なんですが、去年は、あえて子供たちを増やそうとして、こまめに卵をチェックしたわけです。その子めだかの姿を見ているとほのぼのするわけですよ、するとですね「やっぱり親メダカは寒いかな~」ってなっちゃうわけです、母性が生まれるってやつでしょうか>。
これから冬本番、その間、店内に入れることにしたんです。放課後の時間を使ってまずは掃除から、土も新しいのに変えます、そちらは平岩に任せ。
わたしは、お客様から依頼を受けていたピアスケース の製作、ここにドライフラワーを入れ完成させます。
ドライフラワーは今ちょっとしたブームなんでしょうか?オザキフラワーパークでも新たに売り場が誕生していますし
あらためて、生け花の心得はまるでありませんが、、難しい。。。
いくつになっても、初体験はドキドキです。
去年の暮れに同年代のお客様から美顔を勧められたのは、、以前お話ししました。時も時、これから乾燥の時期に突入という事で女性雑誌の付録には化粧品が多く入っていて、折も折私がことごとくそれらを使っているわけです。今までその手の物はほぼ使ったことはなく、洗顔にしても
「男は黙って石鹸」、、このキュキュッとした感じが好きなわけでして、これは今も昔も変わらないんです、、そんな輩が、、なぜか、その運命の日、2人の同年代のお客様から
「なにもつかってないの!?」と驚かれ、私にしてみたらそんなに驚くことなのか?でしたが、、その付録を使い始めることにしたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
使い方は知ったこっちゃ~ありません、気が向いたら、昼でもつけて平岩にも「洗顔のあと!」とは言われますし、一回分を”もったいないな~”で2回にしたりと、もう、、適当なわけです、そこには、”やらないよりはいいだろう”精神がいきずいています。
度のサンプルがよくて何が効いたのかは知らないんですが、、明らかに、洗顔のあと、もちろん石鹸ですが、違うんです。
今までキュキュッとバスケットのコートでのシューズ音みたいに、それが心地よかったのに、、、滑るんですまるでカーリングの様に”なんだ?つるつるしてるな”
ど素人の私でも、自分の顔の肌感が明らかに違う”何かが起こってる”、、そんな昨日、仕事も終わり、余ってるクリームを塗ろうかな?、、そんなタイミングで塗るわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
”思い立ったが吉日”ですね。
「今塗るんですか!、、だったら、こっちを使ってみてくださいよ」
生まれて初めてパックと言うものをしてみました。
素晴らしい!佐清(すけきよ)状態。あれ?知ってます?
犬神家の一族のすけきよです。
久しぶりに映画観てみようかなぁ。
観葉植物にもブームってあるんですかね?
先日、植物を見に、オザキフラワーパークに行って観葉植物を物色していると、、、、ある変化に気がついたわけなんです。。
それは根っこを見せる。
これは去年、ミルフーにいた植物が「これなんとかならない、欲しいわ~」と言っていたお客様に差し上げたことが、きっかけで新たに買ったものなんです。
その、差し上げたミルフー産植木がこれ
根っこが出てきています、、これ買ったときは、通常の状態で、根っこは見えてはいなかったんですが、成長するとともに上に持ち上がってきたわけなんです。。。こんな観葉植物は、ガジュマル的ですよね。
当然今までなら、この手のが欲しい、と思っても売ってることはなかったんですが、去年、先ほどのを発見!新たに購入したわけなんです。
で、先ほども言ったように、昨日オザキに行ったら、やたらと根が出てる植物が増えていたんです、冒頭のドラセナしかり、
これも、横にちょこんと佇む、ちっちゃいのも、根を見せています。さらには
何と、ミルフーに多く佇むシェフレラまでもが根を見せるようになっていました。もちろん個体差があって、半分はまっすぐな通常の物なんですが、半分はこの状態。
これは、もともとが、この状態で、販売の時にカットして、まっすぐにしているのかな~野菜なんか曲がってるのははじかれるって聞くじゃないですか?
私なんかは、
購買欲がメラメラと出たんですが、平岩に「これ以上増えると、朝の掃除持の時間が、植木に取られちゃう」という言葉が頭をよぎり、、やめました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
日がな一日は、ガーデニング
正月にしないと、な〜んか、やり残した感があるのが
初詣ですよね。何回か、お話していますが、正五九参りを私はしています。私が住む上石神井の氏神様に初詣に
その足で、オザキフラワーパークに散歩がてら、、赴き、植物を物色、寒さはあれどぽかぽかの陽射しが気持ち良い。
外から、2階に移動しながら、、まずは、我が家のパキラが伸びすぎていたので、まる坊主に、、。
こうすることで、夏には、同じ位置から葉がでてきてバランスよくるわけなんですが、、葉がなくただの一本の枝だけがあっても、様にはなりませんから、寄せ植えをすることに、今、オザキは、大物はあまりなく、冬ですからね、その分?小さい物は、数があります。
パキラが新たに寄せ植えする植物の頭から覗くくらいが夏にはいいかんじになるかな?と、おもい、
ミルフー御用達の斑入りのシェフレラと、一緒に、、日がな一日、ガーデニング三昧。
この時期、ローズマリー、いいですね、思わずお店用に買っていこうかな?と、思いましたが、、、。
かなり、いい香りがしてきます、、ローズマリーは、いま、ミルフーでは、男性が顔についた、髪を拭き取るためのホットタオルに使ってますが、いい香りです。
こんな一日、たまにはいい。
ARCHIVES
”思いを馳せる”
過去や未来に、心を飛ばす、、、今はここにある、、居ながらにして心だけをタイムスリップさせる、、そんな本がお店にはいくつかある。
ミルフーには、本や写真集は多い、お店というのは、興味をそそられなければいけない、と思っているからで、、逆を言うと、多くなるすぎて雑然としてしまう、、、そんな状況をライトな感じにするために、この類は、不定期に衣替えをするるんです、、3年くらい前だったかな~、写真集が増えすぎて、お客様に差し上げたくらいです。
私が6歳の時に、初めて新幹線に乗っていった先が、、大阪万博でした。
その熱狂たるや、、、”月の石”を見て、おそらく大人たちは、宇宙を想像し、、わたしには、ある意味ただの石ころ、なんですが、アメリカ館のアポロや、宇宙服が天井に飾られて、宇宙に思いを馳せたものです、、、、そんな思いを馳せる場所が、大阪万博でした。。。後3か月で開催、、行ってみたい、、特に大阪万博の太陽の塔には、当時入れなかったから行ってみたい、、そっちも、という事です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな、アーカイブス的な本がこのEXPO'70、、そして、、
これです、そう我々世代、そして上の人にはなんとも、素晴らしい写真集です、テレビ画面そのままを切りぬき、物語にしているので当時の記憶、まさに心が飛ぶわけです、ジャミラなんかは、子供心ながらに”かわいそう”と思ったもので、、でも、大人になってから見返すと”この場面(カット)めちゃくちゃ、心に突き刺さる場面があったわけです、当時は気にならなくても。。
そして、そして、新たなアーカイブスとして、江戸凧の年賀状を今年は
製作したわけなんですが、今回の年賀状は3パターンあり、、その一枚を新たに、昨年鬼籍に入った、江戸凧職人さんに思いを馳せ
アップルマスターの協力で
職人さんが テレビの取材時に語った、言葉を新たに入れ込んだものを製作。。奥様にも送ることに。ミルフーのアーカイブスとして仲間入りさせました。
奥様からは
「主人の声が聞こえてきました」
ミルフーの新春の写真集手に取ってください。