スタッフのつぶやき&お知らせ

カレー屋さんに行って、定番と言うか、、飲みたくなるのが、、、、チャイ。言わずと知れた、甘く煮だした、インド式というんでしょうか?ミルクティーです。

そんなインド式の、コーヒーが、、、、なんていう名前かはわかりませんが、、、これです。

IMG_5049 (1).jpg

お客様が、コーヒー好きの山田さんに、、、という事でLINEをくれたわけです。。

正直初めて見ました、、エスプレッソとは明らかに違います、、ミルフーでお客様に出すのは、、ご存じ最強インスタントのエスプレッソ

IMG_4547.jpg

その上にあるのは、”クレマ”、細かい泡です、、、言葉的にはおなじ泡のあるコーヒーですが、、完全に、、泡です。お客様が感心しながら写真でとらえたのは

IMG_5047.jpg IMG_5048.jpg

凄いですね~小さなカップめがけて、かなりの高さから注いでいます、、こりゃ~技という事なんですね。

ここは、、もう知る人ぞ知る、南インドのカレーが味わえるアミカル。数日間だけモーニングをやっていたんですが、、モーニングだけのコーヒー提供という事でありました。。ここからは一週間の夏休み。。

ん~~残念、私もコーヒー飲みたかったですな~。。

そんな、夏休み前のアミカル、、、わざわざ差し入れを持ってきてくれたんですよ。。

IMG_5053.JPG

、、良いですね~こういう店同士のお付き合いって、、今、本当しなくなったもんな~、、以前なら

寿司の”光悦”、洋食の”ローカルヒルズ”、居酒屋の”くらっぷ亭”や”くらげ”、カレー屋の”サファル”(初代のカレー屋さんです、今は3代目)み~んな、そういう付き合いだったんだよな~、

いい付き合いだったな~、元気にしているのかな~。。。。

 

そろそろお盆休みのお店出てきましたね、ミルフーは何気にお盆、、賑わうんです、、やっぱり、こっちに帰ってくる家族がいたりすれば、綺麗にしていたいですからね、、過ぎたら、ずる休みするかもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

若い時に、好きなアイドルとかのポスターを部屋に貼っていた、、皆さんも経験あるんじゃないでしょうか?

ポスターならずとも、ポストカードや写真、、本格的な水彩画から油絵、、私なんかは、和凧を天井に飾っていたりします、、、ところが、好きなものを飾りたいと思った時、、似合わせ、要は、、どのように飾るのか?デイスプレイするかは、、、悩ましい問題です。特に日本の洋間みたいに”当たり障りのない”白っぽい壁、何かを飾るにしても、非常に難易度が高くなるような気がしています。

以前、旅番組て、街の小さな美術館を訪れた俳優さん、、そこにあった一枚の絵がいたく気に入ったわけです、、「もしこの絵を差しあ上げると言ったらどうします?」と聞かれ

「部屋全体を直さなくちゃいけなくなる」

まさにその通り!だと思いました、、其れだけ”圧”が出ているわけです。

 

ミルフーには、イタリアで買った硝子盤のイコンと、母親が美容室をOPENした時に、ある作家さんに描いてもらった油絵が飾ってあります 

IMG_5051 (2).jpg IMG_5052 (1).jpg

そのまま飾ったら、、とことん様にならなかったんです。。

その一枚の絵を飾るために壁を作り直すという壮大な工事をやったわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

イコンの壁は、ベージュの漆喰でしたが、すべて木材に変えマホガニーに塗装。。油絵の方は、そもそもで額装を変え、ベージュの漆喰の壁にレンガを貼り着け、そのセメントを

漆喰の上から塗って、ボコボコした感じに作り直したくらいで、、わずか一枚の絵が、多くを動かす、きっかけになってしまう事はよくあります。

 

先日、フランスからのお土産でムーランルージュのポスターを貰ったわけです。。日本では珍しい、画用紙みたいなざらつきのある紙の物で、ポスターとしては、あまりお目にかからない、、このあたりも、文化の違いがあるんでしょうか?

額装を作ってしまおうか?とも考えたたんですが

IMG_5036.jpg 

この扉を開けたところにでも、大きさも程よいし、なんとかここにできないだろうか?と考えた。。。。ミルフーでひっそりと作っているドライフラワーと、新たにを和花さんから買ってきて、最新のパンフレットと写真集を配置。

IMG_5042 (1).jpg

後は新たに、このポスターの上あたりに、テントをつけられればいいかな?と思い、、思案中、 

扉を閉めたら、歴代のパンフレット、、中には、このポスターと同じパンフレットもある、、

IMG_5038.jpg

 取りあえず、今できることをしておかないと、延々と、せっかく買ってきてくれたポスターが肥やしになってしまいますから、、まずは!でも、、絵を飾るのは、、難しい

2025.08.10 (Sun)  00:00

ある日の茶太郎と虎太郎

さてさて3連休、、皆さんはどうすごしていますか?

昨日今日と賑わったミルフーですが、エネルギーをかなり消費、、

仕事が終わって、一息ついていると、、平岩が「見て、見て。」と、動画を見せにやって来たんです。。。。そこには。

すやすやと眠る、虎太郎の前に、、とことこ近寄って来た茶太郎、、、。

IMG_5029.jpg

 ちょっかいを出され、目が覚める虎太郎、、。

IMG_5033.jpg

折角、起きたにもかかわらず、、我関せずの茶太郎に対してトントン、「なに?」

IMG_5025.jpg

それでも、我関せずの、茶太郎に、、「いい加減にしてよ」、、と猫パンチが飛ぶ!それをを食らって「うっ!」。

IMG_5024.jpg

 何の反応も無し、、「もう~なんだよ~」 

IMG_5034.jpg

我関せず。。

一日の疲れが、笑いとともに、拭きとんじゃいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、猫は面白い。。

 

HPのインスタのマーク、、そこから動画が見れます👍

 

 

2025.08.09 (Sat)  00:00

ムーランルージュ

その昔、モンマルトルの丘には、12基の風車があったらしい、、、ムーランルージュ、、日本語で赤い風車。

いつの頃からか、モンマルトルに芸術家が集まるようになった。

ロートレック、ルノワール、,ジョシュブラック、、ドンゲン、、ピカソ、、ユトリロ、、

そしてもう一つの顔が富裕層のあそび場。。エデイット・ピアフが歌いイブモンタンが、その舞台にはフレンチカンカン。。。

IMG_5016.jpg IMG_5017 (1).jpg 

IMG_5021.jpg

就職浪人を選択、そして一年後、念願の企業に就職が決まった、、緊張の糸を切らさず、手繰り寄せた。。

300日遊びつくします!!

フランス、スイス、オーストリア、そしてイタリア、、4か国歴訪の旅。

「おすすめありますか?」

フランスとイタリアには行ったことがあったので、

「何はともあれ”ムーランルージュ”に行かなきゃだめだよ、、俺も2週間でフランス、イタリアと周った、いろんなとこ行ったよ、、でも、未だに30年以上前の、その時の話で唯一、未だに話をし続けているのは、ヴェルサイユ宮殿でも、ルーブルでもなくてムーランルージュだけだよ、ぜひ!行ってくれ」

ムーランルージュのパンフレットを見せ、文化の違いを熱く語った。。

IMG_5018.jpg(歴代パンフレット) 

「店長に言われなかったら、ムーランルージュ行ってなかったです」

私は当時ツアーで行ったから、知らなかったが、、

『席は、こっちでは決めることができないのが、ルールで、いかに”ムーランルージュ”を見たかったのか?それをアピールするために一時間前から並んだんです、、席は、案内してくれる人の胸先三寸で、どこに座るかは、その人次第、、で、初めに通された席は真ん中だったんですけど、全部のステージがよく見えて、よかったんですけど、だけど、一番前に行きたかったんです、、だから、チップを渡して、頼み込んだんです、、そうしたら、ちょっと待ってろと言われて、、席かえてくれたんです。、もう、ダンサーの風が来るくらいで、チョ~よかったです、本当にありがとうございました」

 そう言って、、お土産を持ってきてくれた

IMG_5010.jpg(3歳の時からミルフーに来ている)

「ボールペンとか扇子とかいろいろあったんですけど、店長さんはこれかな、、と思って買ってきました」

最新のパンフレットとポスター、、これはうれしかったな~、、これでは見えないが、、本人はムーランルージュのTシャツを着ている。

以前、やっぱりお客さまでフランス旅行をすると聞いた時、、やはりムーランルージュの話をしたんです、、女性の一人旅だったので、ムーランルージュにはいかない代わりに。

 IMG_5012.jpg  

 これお買ってきてくれたんです、ムーランルージュと言えば、、ロートレックですからね。

IMG_5013.jpg

ムーランルージュ、キャバレーなんですが、、我々が思うそれとは別物で、ショーの前には、デーナータイムがあってお食事。演奏を聴きながら、非常に優雅な時間を過ごし品格もあり、、それが終わってからの踊り子さんたちのショー、、るレンチカンカンあり、水中ショーあり、トップレスで踊るショーもあり、見てる側も、品格を要求されます、、私も当時20代でした、ショーが始まった時は、見ていいのか?でしたよ、日本人的には、そうですよね?でも、、食い入るようになるんです、、、拍手ですよ、、今だったら、スタンデイングオベーションになるんでしょう。

素晴らしいものです、、

 

 

 

 

 

2025.08.08 (Fri)  00:00

ツイッギー、、、知ってます?

先日、夏のポストカードを作ったのは、お話ししました。

平岩が作る別バージョンも存在します。それが

ツイッギー。

知ってますか?これは、世代によっては、もしかしたら、知らない人もいるでしょう、、ニックネームです、人の

IMG_4989.jpeg

イギリス人で、ショートヘアにミニスカートというスタイルで人気をはくしたファッションモデルで、女優でもあります。キュートと言う言葉がぴったりであります😆

で、制作したハガキがこれ。

IMG_4986.jpeg

なかなかであります😆

 

マリリンモンローが好きな私に対して、やはり、イギリス人のオードリーヘップバーンが好きな平岩らしい。同じ可愛らしさがあっても”切なさ”と”芯の強さ”。

世間的にもファッションモデルが、人気に、なる事あまりありませんよね?ナオミキャンベルとか、山口小夜子くらいしか、わたしは浮かんではきませんし。

いい感じの平岩スタイルな、ポストカードができたんじゃないでしょうか、。これを山田スタイルにすると

IMG_4985.jpeg

こうなるわけです。これは、ポストカードとしては、作ってはいませんが、それぞれのスタイルがあるってのは、楽しいもんです。

ツイッギー、、七十代だったんですね、オードリーとかと同じ世代だと思ってました😅

IMG_5005.jpeg

 去年のお姿。なかなか、綺麗なものをみてから〜の

IMG_4982.jpeg

 親父2人。。15年ぶりに会いにいったんです、先輩美容師に。たまたま、先輩の口元が、、ツイッギーと口元とそっくりなんですが、、手で隠して、だけを見ると、、、え~~‼ツイッギー😆

Today's Schedule
2025.10.22 Wednesday