スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.08.02 (Sat)  00:00

今日、明日と長岡花火

8月に入って夏真っ盛り!!

一昨日、私は長岡に車でひとっ走りしてきたのは、お話ししました。。

長岡と言えば、、やっぱり花火なんです、、ですよね、、先日も隅田川のがありましたね、ある意味、花火の季節というやつです。、さてさてこの2日、3日と長岡の花火大会が行われます、、母親の地元という事、叔父が、桟敷席を営んでいたこともあり、

幾度となく見てはいます。。素晴らしいものですよ。当日は、ラブホテルまでも企業が貸し切ったりと、なかなか、その企業の従業員だったら楽しいかもしれませんが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今のご時世だと、、コンプライアンス、、引っかかりますかね?

とにかく大賑わいなわけです。。今回は土日という事もあり、相当でしょう、、駅のそば、もしくは、駅の反対側に車は止めて、30分歩いて現地に、、結果帰りが速いです。

わたしなんかは、長岡に親戚がいるにもかかわらず、、まじめに、ICを目指しましたよ通常なら20分の距離、、、そこを4時間半ですよI、、

他のおじからは「なんで迂回しなかった、、、」ですよ、、「言ってくれよ~」ですよ。。ですから車の人、、急がば回れです。

 

以前、私も家族で見に行ったときは、中越地震からの復興でした、一年近く関越自動車道は一般車は通れず、母親ですら、「今は来るな」と言っていた時期です。

兎に角、長岡はひどかった、、。、

そこからの復興花火、視界がすべて花火でおおわれる、ラストを飾る”フェニックス”それは、人生で初めての経験で、新潟、、そして長岡で被災した人がその花火が打ちあがっている間に

「俺たちは負けね~」「これから頑張るぞ~」と声を出していました、、自然と涙が出てきたものです、、今このブログを書いていますが、、涙が出てきます、、。

MILFOO - 234 (2).JPG IMG_5734.jpg

この花火、距離感としては、久我山から、井の頭公園の先まで、時間にしては1分ほどなのかな~次々と打ちあがります、、凄いですよ。

元々は、8月2,3日に長岡空襲があってから慰霊のために始まった、花火大会で、、山本五十六が長岡出身だったことで、空襲を受けたと聞いています。。

新潟中越地震、、そして4年後に新潟中越沖地震と立て続けに大きな地震に見舞われた新潟、、そして長岡、、「よくぞ生きててくれた」と当時は思ったものです。

長岡花火のオフィシャルから、花火の画像をダウンロード

IMG_5635.JPG IMG_5634 (1).JPG

お客様に夏のはがきを送ったり、、スタッフにはオフィシャルのTシャツをプレゼントしたり・・・

IMG_7473.JPG 

今年も、長岡花火のポストカードを製作できればと、思っています。

昨日こられた、お客様の中にも、ツアーで長岡花火行く人いましたからね~、楽しんできてもらいたいですね~。。

そして、中には見れなかった人もいるでしょう、、私も初めて知ったんですが、、ICのそばに、長岡花火ミュージアムというのがあるらしく、そこでは花火の上映、、そしてオフィシャルグッズも通年で置いてあるそうなので、私も冬が来る前に、もう一度墓参りの時に、ここは立ち寄ってみたいと思っています。。

駅からは遠いので車の方は、一度行ってみてはどうでしょう、、、で感想を聞かせてください( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

 

 

今日は朝から曇り空、、西荻あたりから霧雨が、、でも気持ちがいいので傘はささずにミルフーまで。。

こんな天気の時くらいしか中々、一時間を歩いて通勤するなんて言う事は出来ませんね~

通勤の時はスニーカーを履きます、、、、そんな通勤時に、革靴で脚を痛め、ローテクスニーカーで脚を痛め。。整体の先生から

「ローテクカッコいいのはわかる、好きなのはわかる、だけどもっとクッション性のあるスニーカーにしてくれ」

IMG_4866.jpg(平岩に「なんでこの色にしたんですか」と、、以前聞かれたんです、理由は簡単で「カーキーと紺色の服が多いからだよ」、、そんなに不思議かな~。。。

 基本は、仕事では革靴がほとんどです、、休日もデッキシューズを愛用しますし、スニーカーを履く機会は少ないんです。そんな少ない時間で、、足を痛める、、、つまんないですよね~

だったら、仕事以外では、スニーカーにしなければ。。。。

片道一時間の通勤で一日2時間歩くとなると、スニーカーは、欠かせませんし、まさに相棒なわけです、、それに最近サイクリングにもいきますから、スニーカーの需要は年々上がってきてはいます。去年の暮れに販売されたこれ

IMG_4693.jpg

欲しかったな~、、私が知ったのがこの夏でしたから、、すでに完売してました。。。

日々増える体重を支えて、熱せられたアスファルトから、足を守ってくれています。ローテクのコンバースが一押しなんですが、、私の老舗の足腰では、毎日では辛くなってきてますから、少しばかりは歩く上でのスニーカーに目を向けていかないといけません。。

スニーカーにしたら、過酷な環境です、ローテクスニーカーにしたら辛い日々でしょう。

もちろん、この暑さですから、私も、4足のスニーカーを、交互にしています、バスを利用したり、車で来たりと臨機応変でありますが😆

 

去年の1月にボロボロのコンバース3足を履き替え、。まあ、オールスターあるあるで、、いかんせん私のハードワークに対しては、

 240110100121-659dec617f021_l.jpg 240109170235-659cfd9b03fc9_l.jpg

 こんな感じに、ソールは、はがれ、ひび割れ 、、破れます。。あらたに2足を入れ替えをしたんです、

IMG_4822 (1).jpg

勿論コンバースです。はじめてチャレンジしたのが、ハイカットのスニーカー、、其れと、先ほどのアディダスの、あの、スニーカーの色が目に焼き付いていてですね、、後ろ髪を引っ張られていたわけですよ、、ネットでは倍以上の値段で売られていましたから、、そこまではね~。。。すると、、またこれが、同じような色のが売ってるわけですよ、コンバースでも、其れも、どちらも40%OFF!そりゃ~買いますわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、ね?

 

そして不思議なもので、ミルフーの差し入れは甘いものが多いわけなんですが、、、昨日はなぜか?

IMG_4869.jpg

おせんべいを、2人のお客様から頂きました、、、そして、もう一人のお客様からは”ホタテ”、、なんていうんでしょうか?貝柱の燻製?、、タコとホタテ、、まるで「そろそろしょっぱいものが欲しいでしょう」と、見透かされているようでした。。ありがとうございます。。

その通りでございました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

一時期のあの喧騒に比べたら大分落ち着いてきた感のある、、、米騒動。

スーパーに行っても売ってない!と言うところまで来てましたよね、、それが、お値段は張るんだけど、売ってはいる、、、、さらに今では、無いことはないし、お値段も下がり始めてきています。

ここ最近、、ようやくと言っていいっでしょう、お隣ファミリーマートでもお米が出回るようになりました。

「そうか~お米だったな~」と思わず写真を、、米騒動があったあのころをもう忘れかけていたな~

IMG_4810.jpg

やはり、同じファミリーマートでも、隅々まで行くには時間がかかりますよね~、、、よくよく聞いてみると、2週間前程からあるらしいのですが、、あっという間に売れてしまうそうです。。。ですから、毎日ファミマに行くわたしでさえ、一昨日初めて見たわけです。

確かに、朝来た時は7袋あったのに、わずか一時間ほどで、この状態、、次に行ったらもう完売。。。

母親が、長岡に居た頃は、よく送ってきてくれたなぁ、、少し早いけど墓参りに行くかな?花火大会も今週末だし、思い立ったが吉日って言うし。、、、それがいい。。早速、仕事終わりで出発!まずは、谷川岳の山々で6年かけて濾過された水を汲みます。これが工程の飲み水に。

IMG_4830.jpeg

用意したボトル何本かに、、

IMG_4840.jpeg

長いトンネルをぬけて、新潟入り。越後川口で仮眠。4時半に起床、朝日をみて

IMG_4844.jpeg

 墓参りに行くと 

IMG_4846.jpeg

怖すぎる、、、従兄弟に聞くと、長岡では、良くニュースになっているそう😱

お帰りには、

原信!スーパー。

IMG_4849.jpeg

そして、

IMG_4854.jpeg

塩沢石打で、おにぎり、米がうまい。明日、明後日の長岡花火を観に行く人もいるでしょう、是非、高速道路下りの谷川岳の水、上りの塩沢石打のおにぎり、御賞味ください、おにぎりは、売り切れの時は握ってくれます。が、10時から17時までですから、時間があえばですが😓

IMG_4856.jpeg

急遽、昨日のブログ更新中に決めた、長岡、

天気も良いし、いい旅。

 さぁ、帰るとしよう。。我が家のお土産は、塩沢石打のおにぎりです。👍 

 

この暑さは、、我々人間にも、、はたまた植物にしても、、、ん?、”はたまた”って使いますかね?、、あれ?、、”はてさて”なんかも、、今じゃ使わないのかな~ふと思ったな~、、、置いておいた方がいいなこれは、、、、、ン?”おいて置く”2回言うんだな、、当たり前に使っているけど、文字にすると違和感があるな~、、、、置いときましょう。

要はこの暑さ、植物にも、さらには、、ミルフーならではのメダカにも過酷なわけです、、特に外にある睡蓮鉢は水温が上がりますし、これから真夏になるにつれ、ここにも日差しが届くようになるので、ぬるま湯になるんです、、そうなる前に、一度、水質を綺麗にしておかないといけないんじゃないのか?、、と、思い立ったわけです。

IMG_4815.jpg IMG_4817.jpg

土、水草、ろ過フィルターも新しく、、これで何とかこの夏を乗り切ってもらいましょう。当然そちらをやれば、、こちらもです

IMG_4806.jpg IMG_4808.jpg

とにもかくにも、、我々人間も、メダカも植物にとっても、日本の夏は過酷な環境という事は変わりませんね。

そんな夏には、今までだったら、ざるそばでも、冷や麦でも、冷やし中華でも、食べたくなったもんです、、でも、中華屋さんにしても、蕎麦屋にしても、、久我山ないですよね~、、この手を食べるとなるとコンビニになってしまいます、、それに慣れてしまう自分が、なんともやるせない、徐々に食べたい選択肢が限られてきます、、逆にカレー屋さんはありますから、夏と言ったら、今やカレーです。

IMG_4820.JPG IMG_3895 (1).jpg

それぞれのカラーがあります。

そしていただきものが小腹にキュ~ッとしみ込んでくれました

IMG_4819.JPG

 ありがとうございます!! 

西荻までバスで来て、そこから30分ほど歩くようにしている、、やはりこの暑さと湿気は、7時前でも、、、20分ほど歩くと、、やはり堪える。

先日自転車で多摩湖に行ってきましたが、、よっぽど風を感じられるので、そっちの方が楽なんじゃないかと思う。。。

 

 暑さで、ばて気味の時には、すっぱいもの欲しくなりますよね~特にレモン!

クエン酸が疲れをやわらげてくれるのはもう皆さんご承知の事実。梅干したレモンは私みたいな糖尿の輩にも素敵な食材です、、其れもすべてはクエン酸に行きつくわけです。

以前もお話ししましたが、、歩いてお店に来ると、、この時期、高が30分でもかなりの汗をかきます、、そこで!登場するのがアイスです、、、レモンのアイスに,さらに追いポッカレモンをして酸っぱさを強調します、、ポッカレモンはクエン酸がたっぷり、そして高血圧にも有効な、素晴らしいものです。

この時期は、ミルフーに置かれてるキャンディー、、ここにも変化があります。暑くて暑くて、汗だくでお店に来た時にクエン酸の補給です、、

IMG_4739.jpg IMG_4702.JPG

スタッフ用にもなりますし、、何はともあれ、ビタミンカラーのシャツもいいじゃないですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、

 やっぱり、着るものでも、明るい色を着ると、気分が違いますよ、、、かといって、この前もそうだったんですが、、人生初のオレンジ色のパンツを買ったわけです、、明るい色のが欲しいな~と思って、、

これが、、履きこなせないわけです、この夏2回の登板があったんですが、、勝星は、いまだ、ついていません。。。

IMG_4794 (1).jpg

なんでだろうな~、思い込みなのかな~、、、、黄色は、はまってる気がするんだけどな~。。まあ、それはおいといて、この暑い夏だからビタミンカラーを身にまとう、、

、、これを秋冬には着ないもんな~。。。

 

そして登場したのは、、クレーン伯爵。ホームグラウンドを飛び出しての、遠征でゲットしたのは

IMG_4740 (1).jpg

巨大なサメ、、これはパッケージされていますが、見本は平岩くらいの大きさだそうです、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ凄い。。

 

 

Today's Schedule
2025.10.22 Wednesday