スタッフのつぶやき&お知らせ
5月の山田の手術の日程”こんな感じ”
朝、通常の私が出勤してくる時間は7時半までにはお店に到着する。
今日はGWの平日3日間の最終日、明日から”お出かけ”という人は、、今日ワクワクっすね~。
そんな朝の久我山エリアに入って店まで歩いていると、お客さまとも会う、、少し立ち話。
「そういえば山田さん、手術するでしょう、カットしに行く予定を決めたいから、どんな感じ?」
5/14(水)に入院、5/19日(月)に退院。5/20(火)から復帰。
と言った感じ。そのまま歩いていくと、またまた、お客様と出会う、、歩きながらしばし雑談、、”ちょっとやせたかな”
我々年代が”やせる”と=”大丈夫?”
と言った感じになる、これは若い時とは明らかに周りの反応は違う。。
これはある意味、、致し方がない、、、我々年代では。
頭の手術を、クモ膜下出血、、脳内出血、そして去年、脳梗塞、、幸いなこと❓に、いずれも手術室に入る時には、私の意識はない。。
今回は、、意識があって、、さらに、局部麻酔でやることで、、正直、、ビビっている割には、、医療ドラマ”ブラックペイン”を見て、さらにビビってみたり、、知ってます?
二宮君の、心臓外科医のドラマです。
ですから、神頼みしてますよ、、はい。。
来週は、祖母の福島に墓参りに行って、叔父叔母の墓参りに行って、、気を紛らそうとしています。。
不整脈の手術をしたお客様が、いたと思えば、胸を開いて心臓の弁と血管の手術をしたお客様がいたりで、、
一番勇気付けさせてもらえるのは、実はそばにいる、お客様なのかもしれません。
「、、ブラックペイン、怖くて見れませんでしたよ、自分がやられていると思うと、、」
そんな朝はラインでつながっているお客様からも
「手術がらみのお休みは、どうなっていますか?」の問い合わせも、、気にかけてくれるだけでうれしいっす
ぽかぽか陽気の5月に誘われて。。
ぽかぽか陽気の今日は、先日お話しした、午前中は美容用品の卸問屋に出向いて、もろもろをかってきたわけです。
5月と言ったら”正五九詣り”というわけです、、初詣の続きです、、皆さんしてます?初詣に行った所、願掛けをしたところに、続けていくお参りの仕方です。
道すがら、堀之内の妙法寺、、早稲田の穴八幡宮に立ち寄って、問屋さんに向かいます。
本堂へ向かいます。
そして。目の祈願をする、日朝堂をまわり。
ハイカラな建物の二十三夜堂とめぐり
なんとも広い。それから、こんどは、早稲田に向かいます、、都心は平日で混んでいるかな?と思いましたが、、意外や道路は空いていて気持ちがいい。。早稲田の穴八幡には例年お札を貰いに行きます、、冬の時期ですから
まさかここまで緑が生い茂っているなんて言うのは想像していなくて、、 本堂に行くまでも、、まるで雲のようでありました。。
本堂前もこんなに緑豊かだとは。。。すさまじいまでの森林浴です。。そんな中、一人の紳士の方が、お参りをしていたのが、、、
かなり熱心に、していたので、、思わず、、
「これは何をどう祈願するといいもんなんでしょうか?、作法的なものはどうしたら」とお聞きしました。
こういう時は、、やはり一期一会に限りますよね。
5月の初日、ぽかぽか日より、、良い一日だな~
【お知らせ】明日5/1は美容の問屋に買い出し、営業は午後からです
GWも、前半が終わり、、ホッと一息つく平日の3日間、、そして怒涛の4連休となるわけです、、例年ミルフーは前半が忙しく、後半は平日並み、、というのがパターン。
皆さんはGW,,,大概は暦通りなんじゃないでしょうか❔でも、、昨日いましたね~。。11連休!素晴らしい~。
連休が続くと何が起こるのか?
薬剤の欠品です、、、嫌厳密には欠品はしていなくて、、しそうなものがでてきそう、、、後半の4連休を前に、、、という事なんです。
これは、ある意味、確信犯的な部分もあります、、というのも、自分達が美容の問屋に行きたい、、、という思惑がそこには見え隠れします。。。
年に一回、、必ずと言って問屋にはいきます。化粧品を含む美容全般の物がありますし、クロスやタオル、もろもろの色や手触りも実際に手に取って見れるというのは魅力的です。
基本は、”でかけるのが好き”ここに尽きるわけです、、今まで慣れ親しんだエリアとはまた違った景色が見れますしね、、逆を言うと,、なれないところに行くと
”お縄”を頂戴するる時もあります、、不思議と平岩は、問屋に行く時にしても、社員旅行で北海道に行ったときも、、彼女は”お縄”になります、、記念写真として、
お店のアルバムにその痕跡は、思い出として残っています。
慣れない土地は新鮮味がありますが、危険も潜んでいます、、そのあとドライバー交代で、、そりゃ~ビビりますよ、また道路が広いんですよ、、
東京ならこれは有料道路だろ!、、そんな我々を地元ナンバーが抜いていくわけです、、自分達もスピードを出すか?と思って走っていると、、その地元ナンバーの車が”お縄”になってるわけです、、
恐ろしい。。。
まあ、それはおいといて。
明日の1日、、午前中、問屋に行ってきます、、GW前半戦の緊張感をやわらげるためにも、出掛けてまいります。
午後2時からの営業であります。
歴史あるミルフー文学部
そもそも“新聞”を書き始めよう、、、というきっかけは、ミルフーの前のサロン、、、、やはりOPENしたばかりだったので、何か、お客様とのつながりを構築したい、、と考え、私が言いだした、、
その時のスタッフが3人、、縁があってミルフーの一員となった、、、、って事で!やはりオープニングで、お客様とのつながりを大事にするうえで、自分達の熱量を伝えたくて文学部を創設、初代部長には坂入がついた、、その理由の一つが、、”文字”、、女性陣が、大人の字を書く半面、、丸字という事もあって、読みやすい、、
という事で決定したわけです。
私ですか?木工部の部長をしていますから、その手の繊細さは、、もちあわせていないんです😆 勘違いしないでくださいよ、繊細なんですよ、あくまでも
"その手の"ですからね。
理想は、スタッフ一人に一クラブというのがあったんです。
仕事の枠のなかでの括りで、息抜きがひつようなんです、誰だって仕事終わりでの息抜きはできますからね、問題は仕事中です。
この後、お裁縫クラブが誕生、、平岩が来てから、音楽部が誕生、していったわけなんです。
初めは、新聞の挿絵は雑誌の切り抜きでやっていて、サイズもB5と小さかったわけですが、今やA3になっています。
新聞は、相当な文字を書く作業があり、、一度鉛筆で下書きをしてから、ペン入れをするので、実質2回書くわけです、、強調したいとこは、太字にしたりと、それ以外にも、記事の枠を作ったり
と、、、でき上るまでには、並大抵の努力では、、仕上がりません。
だからこそ“好きこそものの上手なれ”なんです、。
年に4から5号が発行され、たまに、急遽、夏休みが決まったり 結婚、では号外がでます。私クモ膜下出血で倒れて4日間生死をさまよったエピソードは、3号に分けて掲載され、お客様のHPなどにも掲載され、伝説の3部作とうたわれたくらいでした。
いまは、高松が部長を務めていて、次号発行は5月1日。
そして登場したのは、インコ、、お客様が飼っていて、いい天気の中、、散歩です
ピヨピヨ言いながらそばに寄ってくる、、、可愛い。
香りに後ろ髪をひかれる事、、ありますよね~
新緑の季節から、花の季節になっているんだな~と思うわけです、、特に今日もそうでしたが、、ジャスミンの香りは、、ただ歩いているだけでは素通りしてしまうのを振り向かせてくれます。
香りは、難しい。。ミルフーでも何度となく、色々な匂いを、お店にもってきました、、、、ただ全体に香りをいきわたらせるのは、なかなかどうして難しく、、、、特に
美容院には、匂いが、でるものが多く存在します、、イヤほとんどと言っていいかもしれません、、パーマ、カラー、シャンプーから、スプレーなどなど、以前であったら、たばこのにおい、、もそうでしょう、、23年前はスタッフ全員タバコを吸っていましたし、お客さまにも灰皿を出していました。。タバコが当たり前の時代があったんです
♫そんな時代もあったねと
♫いつか話せる日が来るわ
♪あんな時代もあったねと
♪きっと笑って話せるわ
中島みゆきの”時代です”、素敵な曲です、、樹里からんの歌う”時代”が好きですね~。。。。脱線しました。。。
「この匂い、いい匂いこれは何ですか?」
と、たまに聞かれることがあるのが、、シャンプーが終わった後に首に入れられる、蒸しタオル、、男性が、カットの後に顔を拭く蒸しタオル、、そこに、、匂いの元が存在しているんです。
そこには、エッセンシャルオイル100%がしみこませてあります、、ついででいえば、顔の上に乗せるガーゼにも同じです、、前者には、ローズマリーかイランイラン、、後者には、ペパーミントを使っています。
これは今までに、ホント色んなオイルを使ってきての、、結果なんです。私自身も以前はイランイランが苦手だったんですが、、今では『いい匂いだな~』です。
年齢とともに、匂いの好みも変わって行きます。。以前なんかは、”ドクダミ”の匂いは嫌いでしたが、、2年くらい前から「まんざら、悪い匂いじゃないよ」に変わりましたしね。
ですから男性のお客様の予約がないと、顔を拭くことが女性ではないので、私用って感じで蒸しタオルにイランイランを使用します( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
やっぱりイランイランって、好きな人そんなにいないですよね?
店内に漂わせるのは、至難の業で、換気もいいこともあり、何気に広いので、、チャレンジは、何度も何度も繰り返しましたが、、打ち砕かれています。。
今では、それぞれの席にデイフューザーを置いて加湿+香、、という事で置いてあるんです、、ここには、アロマオイルが入っています、、ウッド系の香りの物を何種類か使っています
先日、、オザキフラワーパークで、、ン?、、どこからかいい香りが漂ってくる、、植木売り場には,無いようなにおい、、どこだろう、、、
これでした、、、ルームフレグランスなんですけど、なんともいい香りがするんです、、、ウイスキーのボトルを模した瓶に入っていて、、ちゃんとロックグラスにこれを垂らすわけなんですが、、なかなかいい感じでしょう、、匂いもいいんですよ、、店に置きたかったわけなんですが、、男が好きな匂いと女性が好きな匂いってありますよね~、、
男寄りだと思うんですよね~、、自分の部屋が、衣替えが終わったら、買ってみようかな~。