スタッフのつぶやき&お知らせ
スニーカーブルース
もうすっかり通り過ぎてしまった”母の日”
女房にプレゼントは渡すつもりでいました、、、、ところが、、、まさにその週、脳梗塞で私は入院。。。母の日があったなんて言う事さえ忘れてしまっていました。。。
そんな母の日には、スニーカーをプレゼントするつもりだったんです、、、服にしてもそうですけど、サイズ感、難しいですよね?奥さんや、旦那さん、の靴のサイズ、、知ってます?知らないですよね~気にしたことも、そうそうないでしょう?
ですから、、まあ、そこにサプライズ感はいりませんから、サイズは聞いていたんです。。。。
そんなことを、、つい二日前に、、ふと、思い出したんです。
”もうとっくに過ぎちゃってたな~”
私はコンバースが好きなのは、、ブログでも幾度となくお話ししています、新年早々、くたびれた3足を新しくコンバースに入れ替えたことはお話ししました。
コンバースと言えば、、やはり”オールスター”ですよね。
そのオールスターのソール、つまり靴底が厚みを持たせたのが去年の夏に発売されてたんです”トレックウエーブ”というやつで、トレッキングシューズの要素を加えたやつです。
そこまでアンテナを張っているわけじゃありませんから、そんなことは露しらず、、4月あたりから探し始め、”トレックウエーブ”を見つけ「こりゃ~いい」
と思っていたわけです。。ところが、、当然と言えば当然なんですが、売り切れ、あってもサイズがない。。その時はあきらめてました。。
で!
思い出したわけです、、もう一度、、コンバースのサイトを見たら先週から再販されていたんです、、さっそく母の日用に買いましたよ。
ABCでもサイズによってはまだ、まだ在庫もあり、ABCだとオフィシャルにはない、限定色があったりしますし
色々検索していたら、、
「えっ?私に買ってくれるんですか!」
と、平岩がいってきたわけです
「違うよ母の日のプレゼントだよ、、、、、」
でも、、、今回は、平岩に助けられた部分相当ありますからね~、、あの時、連絡がつかなかったら、、来るのにも時間がかかっていたら、、仕事は続けていくことはできなかったでしょう、と思うと。。
注文しましたよ、平岩のも( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さすがに、♪ペアーでそろえたスニーカー♪になっては、年代的には、近藤真彦のデビューシングルの記憶はあるでしょうから。
平岩のは、ハイカット黒。。母の日のは、ローカット、ABCマート限定色の黒、ソールの色も若干違います。。
♪BABY俺たちはまだ~BABY青春し~らずさ~♪
どうです?音楽流れていますか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
話す口よりも聞く耳を持て。
今日は、ミルフーはお休み。。。。だからと言って家でゴロゴロはしてられないので、、いやこれね、若いからゴロゴロできるんですよ、、本当に。
動いていたほうが、体は楽なんです、、、だから足腰を痛めると、それができない、、、、寝ていて元気になることはない!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、これはミルフーに来る90代のお客様の口癖です、今でも一人で歩いてお店にきますし、一人で暮らしています。先日なんかは、井草八幡、知ってます?西荻を通り越して杉並の奥、練馬との境、青梅街道沿いにある八幡様です、その近くの整体に通っているんですが、、そこに行きすがら、そのお客様とばったり、、思わず「どうしたの?」ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
バスに乗って井草八幡に散歩っていうわけですよ、、久我山からですよ!90歳になったんです、一人でですよ!
この度も、お店に来てくれて
「あなた、倒れたんだって、若いんだからしっかりしなさい‼水よ、水を飲むのを怠ったらだめよ、歳をとるとね喉が渇かなくなるの、目の前に水を置いておきなさい」
で、お店は休業していますが、何だかんだ自分に言い訳をして、今はお店に来て、お裁縫をやってます、宅急便が来る予定もありましたしね。
ウオバッシュのパンツ、、お気に入りです。
この裾を、ザックリカット、短めにして、その切れ端を縫い付けていきます、デニムの生地もプラスして、、ある意味補強です。。デニムは履けは履くほどに、しわが目立ち、色落ちがして、生地が柔らかくなります、、裾の本来の硬さのある所をカットして、膝や足の付け根あたりのシワになりやすいところに、もい一枚取り付けることで弱点を補うわけです。。
まあ、これは考え方っすね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今日はミルフーはお休みにしています、、これも、お客様から
「休みたくないのはわかるわよ、でも”気”を休めるには”のれん”を出さないことが大切なの、あなたがいなくなったら、私どうするのよ」
ありがたいっすね~。。
”話す口よりも、聞く耳を持て”
と、かの有名な方が言っていました、、ン?知りません?
ミルフーの店長です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
脳梗塞からの生還《あの日》
寝たきりになる原因の一位が、、脳卒中。
私が、脳梗塞から復活して、いや、いや、、脳梗塞になったこと自体そのことを知らない人がほとんどなんですが、1週間のお休みでしたから。。
そして、復活して、あの日何があったのか?を客様とはよく話をします。何が、その方向に向かわせたのかはよわかりません。。そんなあの日。。
当日は体調はすこぶるよく、朝7時半にお店に到着、そして10時から仕事をして2時のお客様をやっている途中から、前兆が現れます
”頭がふらふらする”
食事をとっていませんでしたから、そのせいかも、、と思っていました、、そこから20分ほどして、お客様が帰るときには、
”頭がグルグルまわる”
になって、立てない状態に、こんな経験は今までありませんでしたから、何かが起こってると思いました、とっさにこの後の予約は入っていなかったので、鍵をかけて、消灯して、床に倒れこみました、
誰かが入ってきて、こんな有様を見せたくない、、がまずとっさの対応でした。
大概の病気は、横になれば多少は落ち着くものです。。
それがならなかった、、トイレに行き嘔吐、、
何かにあたったか?とも思いました、、酒を飲まない私は、人生の中で嘔吐は、一度しかないんです、、、、でも食事をしていませんでしたから、、違う。。
しまったと思いました。。
鍵を掛けたことで、誰も入ってこれない、、水曜日でしたから不動産も休み、、
「クッソー、まずい、くっそー」
これしか言えなく、とにかく立てないんです、起き上がろうとすると、頭がぐるぐる回り、へたり込む、、助けを呼びたくても、電話のところに行けないんです、、
ここで奇跡が起きます、、
何故だか手にスマホがあったんです、どこかのタイミングで手に取っていたんでしょうが、、この時点ではもう動くことはできず、、
床に倒れたまま、、電話を掛けたのが、その日休みだった平岩です。。とにかく声を出さないといけません、頭で考えていることが、声になるのか❓
でもその時点では、もう言葉が喋れなくて、、
出る言葉は、、
「クッソー、まずい、まずい、くっそー」これだけです、それでも伝えないといけないことは「鍵、鍵かかってる」、、
その時点で3時を少し回っていました、、
冷房を掛けたまま床に倒れていたので、体がどんどん冷えて、、おなかが痛くなってきたんです、、寄りによって、なんでこんな時に、、
人間って不思議です、、最後の残るのは羞恥心なんでしょうか?
平岩が来た時に、おもらししてたら、最悪だ、、トイレに行かないと、、時間を見たら3時半、、まだ来ないと思って、なんとか、起き上がりたかったんですが、、
もう動くことはできませんでした、、そんなときに、平岩が到着、倒れてる私を発見
119番通報、、おもらしもしませんでした。。
”助かった”と思いましたし”ずいぶんと早くこれたもんだな”って思いましたよ。。短い時間の中で電話のチャンスは一度、、
わずか一度の電話のチャンス、、119番にしていたら、住所も伝えられない、鍵も開けられない、、、寝たきり、、よくて半身にはマヒが残り、、最悪発見されたのは翌日でした。。
あの時の電話の内容で、駆け付けてこれた人は、平岩だけだったでしょう。。寝たきりになるのが脳卒中っていう原因の一つを垣間見た気がしました。。
平岩の手際は良かったですね
『保険証は?、お金は?、お客さんの対応はどうする❓」。。私はコンタクトをしていますから、、そのままベットに寝てしまえないんです、、裸眼用の眼鏡も
探してくれましたし、すでに説明はできなくなっていましたから。。後は、、運に任せるだけ、、
そこから、搬送までには相当時間がかかりました、、未だにこんな状況なのか?と救急車に乗って思っていました、、
17年前のクモ膜下出血の時の看護師の言葉
「全ての扉で正しい方を選ばないと目を覚ますことはできなかったのよ」、、、、
今回運ばれた病院に着いて、先生が目の前に現れたとき、
”俺は、正しい扉を開けれたんだろうか?”と自問していました、、、もう言葉は全く話せなくなっていました。。。
後は、、もう任せるだけ。。全てを受け入れるしか道はありません。。
結果は今のところ何事もなく仕事をしています、、ホッとしています、一度ならず、二度、、そして今回で三度、脳卒中で倒れたのも関わらず、戻れたことに感謝です。
ミルフーの前に止まってる救急車、、私じゃありませんよ!
「ちょっと~大丈夫なの?」
「大丈夫です、ここにいます」
朝の穏やかな時間、、突然鳴り響く救急車のサイレン、、、このあたりではほぼ毎日聞いているような気がします。
そんなサイレンが
「ん?止まったな」
何とミルフーの真ん前で止まったんです
「おいおいどうした?(思わず)俺はここにいるよ」
先日は、まさにこの私が運ばれたわけなんですが、、その節は大変お世話になりました感謝感謝です。。その時は、店の前に止まったわけではなく、角を曲がった先にいたんです、、運ばれながら
「なんでここに止まってるの?」
と、思ったものですが、、、、。。。。
それが今日は、お店をふさぐように止まり、、さらに警察官まで、、、
つい2週間前ですから、、そりゃ~、ご近所の人は、、
「また山田さんが倒れたんじゃないのか?」
そう思いますよね~、、お客様が気になったらしく、お店に登場、、実は駅の方からくるとこの状態なんですが、、この救急車の先でおじいちゃまが転んでけがをしているんです。
確かに駅から来たら、、
「また、倒れたのか?!」ってなりますよね~。。。。毎日救急隊員の人たち、ありがとうございます
そして、、ブログを更新したと思ったら、、トントンとガラスをたたく音、、
「あら~、よかった~、今,歯医者に行こうと思ったら、救急車がお店の前に止まっていたから、心配しちゃったわよ」
何人かのお客様に気にしてもらって、私は幸せ者です、はい。
今日5/29(水)は臨時休業
おはようございます平岩です。
昨日は、朝から救急車がお店の前にきたり、昼には、パトカーが店の前にずっといたり、一体何が起こっているの?と、仕事しながらでもお客様とざわついた一日でした。
山田さんが退院して2週間がたちました。
仕事ができる事がめちゃくちゃ嬉しいと、話せることがめちゃくちゃうれしいと、この2週間ずっと仕事しているんです。
そんな中、お客様の旦那様がやはり、脳梗塞になり、長く入院、リハビリの日々を送っている、と言う話しを聞き、いかに自分がついていたのかを実感、
調子に乗るとまだ倒れる!
と、言う事になり、お客様に休みなさい!と、叱られた事も、身に染みたようです。